(※写真はイメージです/PIXTA)

以前から「企業のガバナンス改善」は株価の上昇に深く関係すると考えられてきました。そのようななか、米国の大手資産運用会社であるアライアンス・バーンスタイン(以下「AB」)が、企業のガバナンス改善を測る指標のひとつである「議決権の行使」に焦点をあてて、株価への影響を調査しました。詳しくみていきましょう。

コーポレート・ガバナンスと株式リターンの相関関係

企業のガバナンスと株式リターンに相関関係があることが明らかになってきました。

 

たとえば、ハーバード・ロー・スクールの教授らが6つの主要なガバナンス規定で策定した指数からは、1990年から2003年までの米国株式において指数上の評価が低いほど企業価値が低下し、リターンも低下することが分かっています。

 

最近のS&Pグローバルの調査でも、ダウ・ジョーンズ指数のガバナンス・スコアが下位4分の1にある企業は、上位5分の1の企業に比べ、年率換算で約2%パフォーマンスが下回っているという結果が生じています。

 

コーポレート・ガバナンスが不十分な企業は経営不振に陥りやすく、収益も低迷しやすいというイメージは、投資家にとっても、想像にたやすいものです。

 

では、現実はどうなのか。私たちは、株主総会における「議決権の行使」に着目して、詳細な調査を進めました。議決権の行使は、株主が企業の経営、特にガバナンスの良し悪しに関する意見を伝える有効な手段の一つです。

 

ガバナンスの評価は各社一律にできるものではありません。私たちは、独自の議決権行使方針の活用に加え、アナリストの専門知識やエンゲージメントを活用した共同レビューを行っています。こうしたアプローチを取ることで、その企業ならではのファンダメンタルズに関する知見を取り入れつつ、長期的な改善を後押しするための建設的な議決権行使を実施できると考えています。

 

私たちの議決権行使の実績と企業収益の間に同じような関係性があるかどうかを調査した結果、株主総会のさまざまな議案で経営陣に反対票を投じた企業の平均的な業績は、私たちが強力に賛同した企業の業績に比べ、下回っていたことが判明しました。具体的なアプローチについて紹介します。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ反対票数0の企業「平均年間株式リターン」が他社の2倍に

【ご注意】※本稿は、ABのリサーチブログ「知の広場」の「ガバナンスの重要性:議決権行使を超えて」を参考に、再編集したものです。詳細については当該ブログをご覧ください。
本文中の見解はリサーチ、投資助言、売買推奨ではなく、必ずしもアライアンス・バーンスタイン・ポートフォリオ運用チームの見解とは限りません。本文中で言及した資産クラスに関する過去の実績や分析は将来の成果等を示唆・保証するものではありません。

当資料は、2024年3月12日現在の情報等を基にアライアンス・バーンスタイン・エル・ピーが作成したものをアライアンス・バーンスタイン株式会社が再編集した資料であり、いかなる場合も当資料に記載されている情報は、投資助言としてみなされません。当資料は信用できると判断した情報をもとに作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。また当資料の記載内容、データ等は作成時点のものであり、今後予告なしに変更することがあります。当資料で使用している指数等に係る著作権等の知的財産権、その他一切の権利は、当該指数等の開発元または公表元に帰属します。当資料中の個別の銘柄・企業については、あくまで説明のための例示であり、いかなる個別銘柄の売買等を推奨するものではありません。アライアンス・バーンスタインはアライアンス・バーンスタイン・エル・ピーとその傘下の関連会社を含みます。アライアンス・バーンスタイン株式会社は、ABの日本拠点です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録