「何をしても妻に怒られる」…解決法は?
思秋期を迎えた夫婦の間に溝ができてくると、妻の側にストレスが溜まって病気として発症することがあります。タレントの上沼恵美子さんが夫の定年退職を機に患ったことで有名な「夫源病(ふげんびょう)」は、感情の老化や男性ホルモンの減少により意欲などが低下した夫の言動など、夫によるストレスが原因で引き起こされる、妻の心身の様々な不調のことです。
若い頃は外で働く夫が偉そうに振る舞い、家で妻に怒ったりしていても、歳をとって弱気になると、立場が逆転することがあります。「奥さんに捨てられたくない」と思う夫も増えるでしょう。
一方、妻が特に専業主婦の場合、それまでは「ひとりでは食べていくことができないから」と我慢してきただけのケースも多い。
夫源病のなかには、歳を重ねて弱気になり、何かと不安がるようになった夫が妻を束縛し、愚痴ばかり聞かせるなどした結果、本音では「夫から解放されたい」と考える妻が調子を崩すケースが多いのではないかと私はみています。
一方、夫側は定年後は仕事を離れて家にいる時間が長くなることで、些細なことで妻から注意を受ける機会も増すでしょう。トイレの使い方や汚れた衣類の扱い、ゴミの捨て方や片付けの仕方など……。
妻の機嫌を取ろうと思って食器を洗ってみても、「やり方が違う」「汚れが落ちてない」などとかえって怒られたりします。そうしたことが積み重なった結果、「家には居場所がない」と訴える夫の話を聞くこともよくあります。
本来、夫婦ともに一番くつろげるはずの「家」にいることがつらくなってしまう――定年後にありがちな夫婦のトラブルの原因は、その距離が近くなりすぎてしまったせいだと私は考えます。相手の言動や機嫌を気にし過ぎるあまり、束縛し合うのかもしれません。
視界に入る相手の存在が大き過ぎれば、欠点や失敗ばかりが目につき、夫のやることなすことすべてが妻の気に障るといった事態になることも容易に想像できます。
夫が仕事で家を空けていた時には気にならなかったとすれば、それは適度な距離を作れていたということ。定年後に相手への不満が気になりだしたのなら、お互いに「離れる」ことを意識する必要があります。
妻が「友人とどこかに出かけたい」と外出してくれるなら、むしろそれはお互いにとってメリットが大きいと言えるでしょう。
夫婦がほどよい距離感を保つことが思秋期を迎えた夫婦には必要だと考えます。
和田 秀樹
精神科医
※本記事は『老化恐怖症』(小学館)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】