(※写真はイメージです/PIXTA)

税務調査といえば、個人事業主や富裕層といった一部の人以外には無関係に聞こえるかもしれません。しかし、実際には誰もが税務調査の対象なのです。今回「預金の取り込み」が税務署にバレた事例をもとに、多賀谷会計事務所の税理士でCFPの宮路幸人氏が相続における注意点を解説します。

【登場人物】

Aさん(兄):50歳/非正規社員/独身/年収300万円/住まいは実家

Bさん(妹):47歳/薬剤師/既婚/年収800万円/住まいは都内分譲マンション

 

Aさんは、新卒で商社に入社も職場になじめず、わずか1年で退職。その後、いくつかの職を転々としていた。35歳のころ、母親が体調を崩したことをきっかけに「介護のため」と実家で暮らすことに。実家から通える工場に勤務している。10年ほど前に母が逝去したあとは父親と2人暮らしだったが、その父親も約2年前に亡くなり、現在は実家で1人暮らし。介護も相続もほとんどAさんが1人で対応した。

 

Bさんは、大学進学を機に上京し、都内で薬剤師として働いている。同僚である夫と共働きで、子どもは2人(16歳と13歳)。子どもは2人とも私立中学に入学しており、受験が忙しく実家にはほとんど帰っていなかった。介護や相続の対応をほとんど兄に任せていたことに申し訳なさを感じていたが、父親の相続で兄に不信感を抱くことに。

父の相続でBさんが抱いた「兄への不信感」

AさんとBさんの父親は元教師で、地元の小学校で校長まで務めていました。

 

約2年前、以前から体を悪くしていた父親が逝去。Bさんは、わが子の中学受験などで忙しく、親の介護や葬儀、相続などはすべて兄のAさんに任せっきりでした。ただ、Aさんからも特に相談がないまま相続税の申告の直前に、相続財産は自宅と500万円のみとの報告が。

 

えっ、たったそれだけ?…少なすぎる相続財産の謎

Bさんは生前の父親からおおよその貯金額を聞いていたため、預金が500万円だけだと聞き、驚きを隠せませんでした。急いで実家へと帰り、兄と遺産分割の話し合いをすることに。

 

Bさん「ねえ兄さん、なぜお父さんの預金が500万円しか残ってないの? お父さんは公務員で年金も多いから、生活費はそれで足りるはずだし、おかしいと思うんだけど」

 

Aさん「何が言いたい? 俺が使ったとでも? ずっと親の面倒を見ていたのは俺だぞ。介護にもお金がかかったし、父さんの普段の生活費や入院、介護で色々と必要な分を使ったんだよ」

 

Bさん「お父さんが退職した時は5,000万円ぐらい貯金があると聞いていたわよ。いくらなんでも減りすぎでしょ。それに兄さん、ずいぶんといい車に乗ってるよね。高そうな時計も持っているし。それは自分のお金で買ったの?」

 

Aさん「自分で買ったに決まっているだろ! 失礼なやつだな。ずっと親の面倒をみてきた兄に向って。そんなに言うなら残っている500万円はすべてお前に渡すよ! それで満足だろ!」

 

Bさん「……」

 

結局、Aさんが実家を相続し、Bさんは預金500万円を相続することでひとまず相続税の申告をすることとなりました。

 

\「税務調査」関連セミナー/
相続税申告後、約1割の人が「税務調査」を経験?!
“申告漏れ”を指摘されないためのポイント
>>11/19開催

 

富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<

 

次ページ兄の説明に納得できないBさんがとった行動とは?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録