前回は、資産運用の手段として「外貨預金」がお勧めできない理由について取り上げました。今回は、投資対象としての「金」をどう考えるかを見ていきます。

金はインフレでも価値が目減りしない!?

金(ゴールド)もインフレに強い資産といわれています。それは金が現物資産だからです。金を購入すると、現物を手にすることができます。金は投資対象であると同時に、パソコンや携帯電話などさまざまなモノに使われています。

 

物価が上昇すると、これらの商品の価格も上昇しますから、そこに使われている金の価格も上昇します。よってインフレでも価値が目減りしないのです。また、金は世界中で宝飾品として好まれています。景気がよくなると宝飾品を買う人も増えて、金の価格が上昇するということもあります。

 

金のような現物資産は危機に強いのもメリットです。株式や債券などはペーパー資産といわれ、危機の際には、価値が大きく下がってしまう可能性があるのです。仮に発行元の企業などが破綻してしまえば、紙くずになってしまいます。

 

その点、現物資産は価値が下がる可能性はあっても、ゼロになるリスクはありません。金は、いざというとき、世界中のどこででも換金が可能です。そういう意味では安心して保有できる資産ということができるでしょう。

保有しているだけでは収益を生まない

問題は、金の現物を保有しているだけでは、収益を生まないということです。預金であれば、金利が付きますし、株式には配当や株主優待があります。現在のような低金利では、金利はわずかなものですし、株式の配当もそれほど高くはありません。しかし、保有している限りは、多少なりとも収益が得られるのです。

 

ところが金を保有していても、金利や配当はまったく得られません。金庫の中でただ眠っている資産になってしまいます。もちろん、金相場は常に変動していますから、買ったときよりも値上がりすれば、利益を得ることもできます。しかし、いくら値上がりしても、売却するまでは利益は得られませんので、継続的に収益を得ていくのは困難です。とはいえ、金自体に価値はありますから、いざというときには、世界中で換金することができます。

 

このように、金は資産保全に優れた資産ですが、問題は安定的な資産運用には向いていないことです。金の現物を持っていても、まったく収益は得られません。金の価格が上昇すれば、利益が得られますが、そうでなければ、リターンは得られないのです。やはり、金の保有は、資産運用の手段ではなく、資産保全のための手段だと考えたほうがよいでしょう。

 

また、金の価格は為替相場の影響も大きく受けます。図は、円建ての金価格とドル建ての金価格を比較したものです。2013年以降、ドル建ての金価格は下落傾向にありますが、円建ての金価格は横ばい、あるいは上昇傾向にあります。

 

2013年以降はアベノミクスによって、円相場が急激に円安になりました。円安になると、円建ての金価格は上昇圧力を受けるため、このような値動きになっているのです。金価格そのものの値動きとともに為替相場の動きにも影響されるので、将来の相場を見極めるのはなかなか困難です。

 

【図表】円建ての金価格とドル建ての金価格

出典)田中貴金属工業のデータより
出典)田中貴金属工業のデータより

本連載は、2016年5月20日刊行の書籍『30歳から定年までで2億円つくるほったらかし資産運用術』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。本書に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本書の内容は著者の個人的な見解を解説したものであり、著者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本書の情報を利用した結果による損害、損失についても、幻冬舎グループ、著者並びに本書制作関係者は一切の責任を負いません。投資のご判断はご自身の責任でお願いいたします。

30歳から定年までで2億円つくる ほったらかし資産運用術

30歳から定年までで2億円つくる ほったらかし資産運用術

宮園 泰人

幻冬舎メディアコンサルティング

年収減少、増税、年金不安・・・サラリーマンの老後はどん底貧乏間違いなし!! 「下流老人」「老後破産」・・・サラリーマンの多くが、老後の生活に不安を抱えています。定年後の安定した生活には最低1億円、ゆとりのある生…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録