【家族構成】
近藤 和夫(姉妹の父、90代)、はな(姉妹の母)、近藤 澄江(長女・60代)、佳代子(次女・50代)、長男
※すべて仮名
【あらすじ】
代々農業を営む地主である近藤家。本来跡継ぎとなるはずだった長男は、家族を顧みない性格のため、父親の和夫さんが勘当。近藤家の資産管理していた母のはなさんが脳梗塞で倒れて以降、澄江さん・佳代子さん姉妹が近藤家の資産管理を担当することに。姉妹は来たるべき相続に備え、所有不動産の見直しを始めたが…
築古アパートの売却→土地購入の「目的」とは?
父親は自宅近くに築30~40年の木造アパートを所有していた。満室だったが、不安要素の多い物件だった。入居者の中に年金生活者や無職の人が多く、年齢層も高かったのだ。懸念された家賃の滞納も実際にあった。
このアパートをより高く売るために、非公開で入札を実施し、一番高値をつけた買主に売却した。
姉妹はこのアパートの売却益で一つの土地を購入し、さらに2年後に、それまでご両親が不動産収入で積み上げてきたキャッシュで、もう一つの土地を購入した。
「土地を買う」ということは、要するに資産の形を替えるということだ。土地は、賃料などでお金を生み出し続ける。そして、必要に応じてまたお金に替えることができる。
土地購入には、資産評価を下げるという目的もある。
収益物件の土地選び
どんな土地を購入するかが収益物件の成否を分ける。購入する土地は、建築会社がいくつかリストアップしてその中から私が選び、現地を確認してもらった。
姉妹だけでなく父親の和夫さんも一緒に、4か所ほど物件を視察した。最初はウォーミングアップのつもりだったが、和夫さんは一つの物件を即座に気に入り、「これを買う」と即決した。父親の迅速な決断に、同行した姉妹も驚いていた。
「無理に連れていくのはどうなのかしらと思ったのですが、連れていったら、即決だったので本当にビックリしました」(澄江さん)
「あとで説明して納得させるより、見せるほうが効果的でした」(佳代子さん)
和夫さんは、ビジネスや商売ではなく、長年地元で農業や地主業をしていた堅実な人だ。地元を知っているからこそ、その土地のよさを直感で理解していただけたのだろう。
私は、事前に1棟物件の購入メリットについてはお話していた。
1棟の物件なら、管理費や修繕費も自分でコントロールできる。1棟を30年所有し、ご自身の判断で適宜のときに売却も建て替えも可能だ。収益物件としての売却も考えられる。
このような柔軟性が重要だと私は考える。
ちなみにこの土地を私に紹介してくれたのは、ハウスメーカーのA社だ。多くの人は知らない事実だが、不動産仲介会社と建築会社とでは土地の見方が異なる。
不動産仲介会社に比べて建築会社は、土地自体の形状よりも土地を立体的に見て、事業の可能性を重視する。
仲介の不動産会社は、売却後の土地がどう使われようが知ったことではない。だが、建築会社のゴールは建てて経営することだ。
3Dで土地を見て、建ぺい率や斜線の問題などを考慮する。土地がどのような形状をしていようが、事業が成立すれば彼らにとっては価値がある。
この視点の違いは、土地選びにおいて非常に重要な要素となる。地主が検討すべきは、土地の事業性である。
したがって、新規に物件を建てる際は、まず先に目当ての建築会社を決め、その会社から土地情報を得るほうが効率的だ。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!