(※写真はイメージです/PIXTA)

iDeCoやNISAが浸透し、投資は多くの人にとって馴染みのあるものとなりました。まとまったお金の運用として、退職金をなにかしらの金融商品で運用する人も増えています。本記事ではFP相談ねっとの小川洋平氏が、一般の人よりも金融知識に詳しいはずの元地銀支店長の佐野さん(65歳/仮名)の事例とともに、投資を始める前に必ず知っておくべきことについて解説します。

元地銀支店長、退職金2,000万円の運用先

佐野茂さん(65歳/仮名)は地方の金融機関の支店長でした。大卒で働き始めてからずっと同じ金融機関に勤務し60歳で退職、その後は自治体の関連機関にて生活困窮者向けの相談員として銀行時代の経験を活かしながら65歳まで働いていました。

 

銀行を退職した際に退職金として2,000万円を受け取った佐野さんは、退職金の運用を考え、その際に「預金では増えないし……」と選んだのが「仕組債」と呼ばれる金融商品です。

 

仕組債とはデリバティブ取引を組み合わせて組成される債券の総称です。通常の債券は満期まで保有していれば額面が償還され、そのあいだに決められた金利が支払われるローリスク・ローリターンな特性を持つ商品ですが、佐野さんが選んだ仕組債は、対象となる株式の価格が一定の金額以上下回ると株式に転換される「他社株転換社債」という商品です。

 

株価が一定の価格の範囲で変動している間は通常の債券投資では難しい、高い金利を得ることができ、一年後には投資した金額が償還される商品です。

 

しかし、株価が決められた価格以上に上振れ、下ぶれした場合には債券から株式へと転換され、下落している場合には債券ではなく価格が下落した株式に転換されるため大きな損失が発生する場合があります。

 

このように複雑な仕組みから構成されている商品ですので初心者が理解することは難しく不向きなものです。佐野さんは金融機関に勤めた経験からも、そういった仕組みを理解していたはずでした。対象となる銘柄の過去の値動きから「この会社なら1年でそこまで大きく値動きすることはないだろう」と考え仕組債への投資を決めたのでした。

思わぬ損失が発生…1,000万円を失う

佐野さんが購入した仕組債は、佐野さんの予想に反して対象銘柄が大きく値下がりしてしまったことにより、株式に転換されてしまったのです。

 

これにより佐野さんは2,000万円を投資していましたが、50%近くに株価が下落した株式を保有することになってしまったのです。そして、その後株価は回復せずに佐野さんは塩漬けになり時価額で1,000万円を下回る株式を保有することになったのでした。

 

今後株価が上昇する見込みのものでしたら、長期的に保有していれば元本が回復することもありますが、再度上昇するかどうかわからず、売ったほうがいいのか、そのまま回復を待ち保有し続けたほうがいいのか迷い、判断できずに保有し続けていました。

 

公的年金の金額も夫婦で月額30万円程度が見込まれますが、毎月の収支はほぼ0です。今後子供達の結婚、出産時のお祝い金や、自分達の介護費用にも不安があり、「まさか、こんなはずでは……」と漏らすのでした。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ佐野さんが投資に失敗したワケ

※プライバシー保護の観点から、実際の相談者および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録