投資を始めるなら、まずは基本の理解から
大事な生活資金を運用する際に今回の佐野さんのような判断をしてしまうケースも多々見受けられます。「1年のあいだにそんなに価格は変わらないだろう」などと投資のリスクを安易に考え過小評価してしまうことは危険なことです。
NISAの制度拡充もあり、これまで投資に消極的だった私達日本人も投資が少しずつ一般的になっています。一般社団法人投資信託協会が行った『60歳代以上の投資信託等に関するアンケート調査(2021年(令和3年)』によると、退職金で株式、投資信託を購入している人がどちらも6割程度という結果が出ています。
しかし、しっかり基本を理解して始めないと佐野さんのように大きな損失を被ってしまい、大事な老後の資金を大幅に減らしてしまうことになってしまいます。
老後の資金など、今後の人生で必要になると思われるお金を運用する基本は長期分散投資であり、金融庁が公式に投資の基本としてWEBページ上で伝えていますので、こういった考え方をしっかり理解しておくことが大事です。
また、60代で金融資産2,000万円程度の場合、その約65%は預貯金で保有しているというデータがありますが、佐野さんの場合は預貯金は退職金受取時で大体10%程度と預貯金の占めるウェイトは平均と比べ著しく低かったといえます。
今後の資金計画をしっかり考え、そのうえで運用するのでしたら問題はありませんが、佐野さんの人生の資金計画が甘く、仕組債のリスクを軽く考え運用の基本を守らずにいたためにこのようなことになってしまったといえます。
適切な金融商品を選ぶためには、まず人生の資金計画を考え、自身が許容できるリスクをまずはじめに理解しておきましょう。
小川 洋平
FP相談ねっと
FP
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>
注目のセミナー情報
【海外不動産】12月19日(木)開催
首都・プノンペンに続く有力な投資先
2025年「どこに」「何に」注目すべきか?
高度経済成長の波に乗る新・カンボジア不動産投資戦略
【国内不動産】12月21日(土)開催
「相続物件」に着目した「不動産投資」で
<利回り20%・売却益2,000万円>を実現!
超高齢化社会が生み出した「持て余し相続物件」の購入→売却益GETのスゴ技投資スキーム
【国内不動産】12月21日(土)開催
ちょっと待って、その中古アパート投資!
危険!節税や投資をアピールする「中古アパート投資」の落とし穴
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】