民間保険に入らなくてもいい?我々はすでに「最強の終身医療保険に加入済み」と言えるワケ【保険のプロが解説】

民間保険に入らなくてもいい?我々はすでに「最強の終身医療保険に加入済み」と言えるワケ【保険のプロが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

生きていくうえでの「安心」を買うために、我々が加入している「保険」。仮に、時代の変化を反映した新商品が登場したとしても、利用すべき保険は実はとても限られている、ということをご存じでしょうか。保険商品の仕組みから業界の裏事情まで知る、オフィスバトン「保険相談室」代表の後田亨氏が、民間と国の医療保険の違いについて解説します。

知っておきたい「高額療養費制度」

(後田):国の医療保険制度のおかげだと思います。五十嵐家なら、有司さんの勤務先の「健康保険」ですね。私のような自営業ならば「国民健康保険」です。医療費ってもともと、保険診療なら、現役世代でも、自己負担は3割までですよね。それが高齢者になるともっと軽くなって、70歳以上では原則2割、75歳以上だと1割ですね。

 

さらに国の制度で、個人の医療費の自己負担額には上限があるんです。「高額療養費制度」ってご存じですか?

 

(五十嵐美香):いいえ。「聞いたことがあるかなぁ」と思うくらいです。

 

こちらの表をご覧ください(図表3)。月初から月末まで、1ヵ月の医療費が100万円かかった場合、個人の負担額がいくらになるか計算しています。

 

出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋
[図表3]高額療養費制度(70歳未満)
月初から月末まで、医療費が100万円かかった場合
出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋

 

五十嵐家の場合、こちらの表の区分ではどこに該当しますか?

 

(五十嵐有司):年収370万~770万円のところですね。

 

そうすると、1ヵ月8万7,430円ですね。

 

(五十嵐美香):医療費が100万円かかっても8万7,430円で済むのですか?

 

(後田):そうなんです。収入が低ければ、さらに限度額が下がります。70歳以上の人では、次の表のようになっています(図表4)。

 

出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋
[図表4]高額療養費制度(70歳以上)
月初から月末まで、医療費が100万円かかった場合
出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋

 

(五十嵐有司):「多数回該当」って何ですか?

 

(後田):過去12ヵ月以内に3回以上、限度額に達した場合、4回目から「多数回該当」となって、さらに限度額が下がるという制度です。とても助かる仕組みだと思います。

 

国の医療保険制度=「持病があっても加入できる医療保険」

(後田):そんなわけで、民間の医療保険にわざわざ入る必要はないと私は思っているんです。私たちは既に「最強の終身医療保険」に加入済みだと思ってください。国の医療保険制度と民間の医療保険との違いを表にしてみました(図表5)。

 

出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋
[図表5]民間の医療保険と国の医療保険の比較 出所:後田 亨氏著『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より抜粋

 

まず、民間の保険は健康でなければ加入が難しいです。持病があっても加入できる保険もありますが、保険料はかなり割高になります。

 

その点、国の医療保険制度は誰でも加入できます。いわば「持病があっても入れる医療保険」ですよね。

 

(五十嵐有司):言われてみたらそうですね。

 

(後田):保障内容も民間の保険では限定的です。入院保障と言っても、検査入院は対象外、治療目的の入院でも、入院給付金が支払われるのは1回につき60~360日、通算で1000日といった縛りがあります。「保険会社の負担」に上限を設けているわけです。

 

一方、国の医療保険制度では、入院はもちろん、風邪や虫歯から集中治療室での治療まで幅広く対応しています。その上で高額療養費制度のように、「個人の負担」に上限を設けています。この点も、民間の保険とは対照的です。

 

 

後田 亨

オフィスバトン

「保険相談室」代表 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】12月19日(木)開催
首都・プノンペンに続く有力な投資先
2025年「どこに」「何に」注目すべきか?
高度経済成長の波に乗る新・カンボジア不動産投資戦略

 

​​【国内不動産】12月21日(土)開催
「相続物件」に着目した「不動産投資」で
<利回り20%・売却益2,000万円>を実現!
超高齢化社会が生み出した「持て余し相続物件」の購入→売却益GETのスゴ技投資スキーム

 

​​【国内不動産】12月21日(土)開催
ちょっと待って、その中古アパート投資!
危険!節税や投資をアピールする「中古アパート投資」の落とし穴

※本連載は、後田亨氏による著書『この保険、解約してもいいですか?』(日経BP)より一部を抜粋・再編集したものです。

この保険、解約してもいいですか?

この保険、解約してもいいですか?

後田 亨

日経BP

その保険、あなたに本当に必要ですか?―― 入るべき生命保険は「たった1本」、老後に保険はいりません。保険に入りすぎている「五十嵐夫婦」の素朴な疑問に、保険商品の仕組みから業界の裏事情まで知る著者が、とことんやさ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧