受験生の半分以上が「受験に失敗している」という現実…根本原因はどこにあるのか?【志望校合格率83%の塾講師が解説】

受験生の半分以上が「受験に失敗している」という現実…根本原因はどこにあるのか?【志望校合格率83%の塾講師が解説】
(画像はイメージです/PIXTA)

受験生の多くが抱える、やる気が出ない、勉強法が分からない、成績が伸びない、という悩み。なかには、努力を無駄に感じ、あきらめてしまう受験生もいますが、本当にもったいないことです。どのように解決すべきか、自身も受験に悩み、乗り越えてきた気鋭の塾経営者が解説します。※本連載は、菅澤孝平氏の書籍『3カ月で志望大学に合格できる鬼管理』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋・再編集したものです。

①やらなければいけないと分かっていても気が向かない

その第1の要因が「やる気に頼ること」です。

 

頭ではやらなければいけないと分かっていても、いざ机に向かっても違うことを考えてしまっている、参考書を広げてもやる気が湧いてこない――こんな受験生は山ほどいます。ふと我に返り、こんなことではいけないと気を取り直しても、モチベーションを保てないままで勉強が長続きせず、ただずるずると机の前で時間を無駄にしていくだけです。

 

しかし「やる気が出ないから今日は勉強をしてもはかどらないだろう」という考え方は、ただのなまけものの言い訳に過ぎません。受験を失敗に終わらせるこんな最悪の言い訳は今すぐ捨ててください。限られた時間のなかで成績を伸ばさなければいけないときに、やる気などという、あいまいで不確かな抽象的なものを理由にして、それにパフォーマンスが左右されているようでは目標達成など絶対に不可能です。やる気のあるなしだけで合格できるほど受験は甘くはないのです。

 

それでも人間ですから、どうしてもやる気の有無に引きずられてしまうこともあるでしょう。だったらそれをコントロールする効果的な方法を身につけておくべきです。

 

そもそもやる気というのは自分の内面から湧いてくるものではなく、むしろ外部からの刺激に反応して引き出されることが多いのです。例えば、多くの人は飽きることもなく延々とスマホを操作し続けます。しかしそれは操作するぞ、というやる気を内面から引き出しているからではなく、スマホ側が操作に対して反応・結果を返すから、さらにそれに反応して操作し続けるという動機づけがされるからなのです。

 

これを受験勉強に当てはめると、一人で勉強している場合は具体的な反応や結果が返ってこないため、勉強を続けるだけの動機づけがされずやる気が失われるのです。受験勉強において自学自習をいかに充実させるかは非常に重要なはずなのに、完全な独学のみでは継続が難しいという理由がここにあります。また、予備校の大教室などで特にアクションもせずリアクションも受けず、大勢いる生徒の一人になっている状況でも、結局同じことがいえます。

 

やる気が学習効果に影響するというのであれば、気分だけでなんとなく「やる気が出た」「出ない」と言っているのではなく、自分の意志で、あるいは周囲の力を借りて、コントロールできるようにする必要があります。

 

次ページ②勉強のやり方が分からずやりがいがない

※本連載は、シンゲキ株式会社・代表取締役社長 菅澤孝平氏の書籍『3カ月で志望大学に合格できる鬼管理』(幻冬舎メディアコンサルティング)より一部を抜粋し、編集したものです。

3カ月で志望大学に合格できる鬼管理

3カ月で志望大学に合格できる鬼管理

菅澤 孝平

幻冬舎メディアコンサルティング

偏差値30アップも夢じゃない! 最短ルートでの志望校合格は「管理」がカギを握る! 勉強スケジュール・生活習慣・モチベーションの徹底管理する、著者が考案した勉強法「鬼管理」で自身のポテンシャルを引き出し合格をつか…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録