社長に人気の節税「高級中古車の購入」だが…「節税効果ゼロ」のリスクも!実行する場合のポイント【税理士が解説】

社長に人気の節税「高級中古車の購入」だが…「節税効果ゼロ」のリスクも!実行する場合のポイント【税理士が解説】
(※画像はイメージです/PIXTA)

会社や個人事業主の「節税」として古くから人気がある方法の一つに、「高級中古車の購入」があります。しかし、クルマの種類によって効果が異なるうえ、タイミングを間違えると効果がありません。そればかりか「否認」されるリスクもあります。高級中古車の購入による「節税」のやり方と注意点について、税理士の黒瀧泰介氏(税理士法人グランサーズ共同代表)が解説します。

年度末の「かけこみ購入」は無意味…「初月」に購入するのがベスト

また、購入するならば、年度末は意味がありません。年度の早い時期、なるべくなら「初月」に購入するのがベストです。

 

なぜなら、減価償却費の計上は、その資産を事業に使用した月から「月割り」で行うルールになっているからです。

 

たとえば、12月決算の法人が、12月に600万円の高級中古車を購入して使用開始したとしても、年度内の経費として計上できるのは1ヵ月分(50万円)だけです。もし、その年度の決算対策をしたいのであれば、ほとんど意味がありません。それどころか、残りの11ヵ月分は翌期にわたって月割りで計上されていくので、もし、翌期の利益がはかばかしくなかったら、マイナスをさらに大きくしてしまうことになります。

 

したがって、もしも、年度内に全額を経費計上したいならば、事業年度の「初月」に購入するのがベストです。

 

ただし、事業年度の初月にその年度の利益状況を予測するのは困難なケースが多いと考えられます。それを考慮すると、実は、多くの会社に向いているとはいえないのではないかと思われます。

「事業のために必要」との説明ができないと「否認」のおそれも

以上は、あくまでも、減価償却のしくみからの説明です。3年11ヵ月以上の中古車を購入し、減価償却のルールに則って処理をしたとしても、税務署によって「否認」される可能性があります。

 

というのも、減価償却以前の問題として、自動車の購入代金の経費計上が認められるには、それが「事業の遂行のために必要なもの」といえなければならないからです。

 

たとえば、車種が「フェラーリ」「BMW」「ベンツ」等の高級外車については、なぜそのような車種でなければならないのかという理由を合理的に説明できなければなりません。

 

「社長が高級外車に乗っていると社会的な信用を得やすい」「社長のトレードマークとして大いにPRしたい」などです。

 

なお、実務上よく見受けられるのが、「節税」が自己目的化してしまっているケースです。「とにかく税金を払いたくない」というあまり、必要もない高級中古車をわざわざ購入する経営者の方がいます。しかし、これは貴重な事業資金の無駄遣いであるばかりか、最悪の場合、税務調査で否認されるリスクさえあります。

 

このように、高級中古車を購入しての「節税」「決算対策」には、様々な条件・ルールがあります。本記事で解説したことを十分に理解したうえで、慎重に検討することをおすすめします。

 

 

黒瀧 泰介

税理士法人グランサーズ 共同代表

公認会計士

税理士

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧