(※写真はイメージです/PIXTA)

19世紀後半、朝鮮をめぐって勃発した日清戦争。この戦いに勝利した日本は、「下関条約」により清から遼東半島、台湾、澎湖諸島を譲渡されました。しかし、これを良く思わなかったのがロシア。フランスとドイツを誘い、日本に外交圧力をかけたのでした。『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)著者で有名予備校講師の山中裕典氏が、日清戦争に焦点をあてて、その当時の日本と諸外国の歴史を解説します。

朝鮮を巡り清と対立…「日清戦争」が勃発

朝鮮で農民反乱(甲午農民戦争、東学の乱 1894)が発生すると、日清両軍が出兵しました。そのタイミングで日英通商航海条約(1894)が結ばれ、ロシアの南下政策を警戒したイギリスと条約改正を達成したことで、朝鮮をうかがうロシアを牽制できました

 

〔第2次伊藤内閣〕のもとで始まった日清戦争(1894~95)に勝利した日本は、全権の伊藤博文・陸奥宗光と李鴻章との間で下関条約(1895)を結びました。

 

出所:『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)より抜粋
[図表3]日朝関係史(3)(1885~95) 出所:『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)より抜粋

 

清に勝利した日本…「下関条約」で遼東半島を手にするも、「三国干渉」に屈する

まず、清の朝鮮に対する宗主権が排除されました。そして、清は遼東半島台湾澎湖諸島を日本に割譲しました(植民地となった台湾には台湾総督府が置かれ、米・砂糖が日本へもたらされた)。さらに、清は賠償金2億両[テール](約3億1千万円)を日本に支払い、日本はこの大半を軍事費に充てました。

 

しかし、ロシアフランス・ドイツを誘って「遼東半島を清に返還せよ!」と外交圧力をかけ、日本は屈しました(三国干渉 1895)。

 

日本国民は「臥薪嘗胆」(復讐のため苦痛に耐える)を合い言葉にロシアへの敵対心を強め、国家主義によるナショナリズムの高揚が日本の対外進出の原動力となりました

日清戦争後、初の「政党内閣」が誕生

政府と政党の協力 (1895~1900)

政党は、政府との協力を強めました〔2次伊藤博文内閣〕と協力した自由党も、〔第2次松方正義内閣〕と協力した進歩党(立憲改進党中心に結成)も、軍拡予算を承認しました。

 

しかし、〔第3次伊藤博文内閣〕が対ロシア戦向け軍拡のため地租増徴案を議会に提出すると、自由党・進歩党はこれを否決し、合同で憲政党を結成しました。

 

伊藤は憲政党に政権を譲り、陸相・海相を除いた大臣が憲政党出身者で占められた、「隈板内閣」(大隈が首相・外相、板垣が内相)と呼ばれる〔第1次大隈重信内閣〕が誕生しました。

 

しかし、共和演説事件(尾崎行雄文相が失言で辞職)ののち、憲政党は自由党系の憲政党と進歩党系の憲政本党(「憲政党」の名を使われたので「本党」)に分裂しました。

 

 

山中 裕典

河合塾/東進ハイスクール・東進衛星予備校

講師

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

※本連載は、山中裕典氏による著書『大人の教養 面白いほどわかる日本史』(KADOKAWA)より一部を抜粋・再編集したものです。

大人の教養 面白いほどわかる日本史

大人の教養 面白いほどわかる日本史

山中 裕典

KADOKAWA

累計400万人の受験生が学んだ大学受験日本史の参考書が、大人の学び直し用に生まれ変わりました! 有名人物や出来事、制度の名前など、ぼんやり覚えている日本史の知識が繋がる! “年代”と“流れ”が頭に残りやすく全体…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧