画像:PIXTA

金利と物価の関係、金利が動くと為替や株価がどうなるのか、低金利の今は何に投資したらいいのか、金利が上がったら投資活動をどう変えたらいいのか、など。「金利」を理解すれば、資産の増やし方を自分で考えて決められるようになる、とFPコンシェル株式会社代表取締役でFP兼マネーコンシェルジュである福本眞也氏は言います。本稿は、福本氏の著書『お金は「金利」で増やすのです』(大和書房)より、一部抜粋して紹介します。

ビッグマック1個の価格、韓国は30位、日本は…

日本では物価が高くなっていますが、それでもアメリカやヨーロッパの国々から見れば、まだまだ日本の物価は安いのが現実です。今の日本は、世界的に見て非常に物価が安い国なのです。昔は日本に出稼ぎに来る外国人も多かったのですが、今は逆に日本からオーストラリアやニュージーランドといった海外に出稼ぎに行く人も多いほどです。

 

中国や韓国などからの観光客が日本で大量の商品を買う「爆買い」がニュースなどでもよく報道されていました。彼らがなぜ日本で爆買いをするかと言うと、当たり前のことですが、商品が安いからですね。自分の国で購入するよりも安いから、たくさん購入して帰国していくわけです。

 

各国の物価を比較する指標として、よくマクドナルドのビッグマック1個の価格が使われます。2023年1月26日に発表になったビッグマックの価格ランキング(イギリスの経済専門誌「エコノミスト」のレポート)では、1位はスイスで日本円にして944円、2位はウルグアイで891円、3位はノルウェーで857円、4位はスウェーデンで731円、5位はデンマークで704円となっています。アメリカは6位で、日本円にして697円です。一方の日本は、410円で41位。ちなみに韓国は30位で516円、中国は36位で460円です。

 

いかに日本の物価が安いかわかってもらえると思います。アジア圏の人々だけでなく、ヨーロッパ圏の人々からも観光地として日本が人気なのも頷けます。

 

政府は、日本を観光立国とする政策を打ち出し、2020年までに訪日外国人観光客数を2000万人にするという目標を掲げました。観光業を日本の力強い経済を取り戻すための重要な成長分野と位置づけたわけです。

 

施策は想像以上に功を奏し、2019年には年間の訪日観光客が3000万人を突破しました。その後、残念ながら新型コロナウイルスが蔓延したために観光客は激減しましたが、パンデミック前までは順調に観光客が増加していたわけです。観光客を受け入れるためのホテルが競い合うように建設され、インバウンドという言葉が一般的になるほど、小売業や飲食店も盛況でした。

 

これほど多くの外国人観光客が日本を訪れるようになったのは、宣伝やプロモーションがうまくいったこと、格安航空会社が台頭してきたこと、東京オリンピックの開催が近づいていたことなど、様々な要因が絡み合っていますが、日本の物価が安いというのも、大きな要因だと考えられます。

次ページ日本の物価が安いワケ
お金は「金利」で増やすのです

お金は「金利」で増やすのです

福本 眞也

大和書房

金利を知れば、世の中の動きを先読みできる 日本では長らく低金利が続いていきましたが、2022年から2023年にかけてアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、そしてヨーロッパ各国も続々と金利を引き上げています。 マ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録