日本の商品は質が高い! だからこそ〈7店舗を経営するコンビニオーナー〉が競合と差をつけるために必ず実行している「4つの原則」とは?

日本の商品は質が高い! だからこそ〈7店舗を経営するコンビニオーナー〉が競合と差をつけるために必ず実行している「4つの原則」とは?
(※写真はイメージです/PIXTA)

日本のコンビニの質の高さは海外からの観光客も驚くポイントとしてたびたび話題になります。逆に商品力に差がないとも言えますが、競合と差をつけるためには何が必要なのでしょうか? コンビニ7店舗を経営するフランチャイズオーナー、長瀬環氏著『儲かるコンビニのフランチャイズの教科書』(自由国民社)より一部抜粋し、競合と差をつけるための4つの原則について紹介します。

商品力に差がなければ、競合と差をつけるには「人」しかない

コンビニエンスストアであれば、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートがナショナルチェーンとして展開しています。ファミリーレストランであれば、デニーズ、ココス、ガストなどがあります。

 

コーヒーショップはドトール、スタバ、コメダ珈琲が有名ですね。

 

様々なチェーンがあり、それぞれが差別化を図って商品開発を行っています。

 

しかし、競争を繰り返してきたことで高いレベルでの競争となり、単品ごとには違いがあったとしても、大枠で見た時には差がなくなっているというのが、実際のところではないでしょうか。

 

少し前にセブンイレブンとローソン、ファミリーマートの3社が専門家から商品の味の評価をして点数を競うテレビ番組がありました。

 

このテレビ番組ではおいしいと評価された商品の数は3社ともほぼ同数でした。

 

「実力が伯仲しているんだな」と改めて実感しました。

 

これはコンビニに限ったことではなく、他の業態でも同じであると思います。

 

日本の商品の品質は非常に高い。

 

どこで食べても、どこで買っても、それなりの品質は保証されているのではないでしょうか。

「人」への教育を徹底するための「基本4原則」とは

では、商品力に大きな差がなかったらどこで競合と差をつけるのか。

 

それは「人」です。

 

私の加盟するコンビニチェーンでは、「人」への教育を徹底するため「基本4原則」というものがあります。

 

「フレンドリーサービス」「クリンリネス」「品揃え」「鮮度管理」の4つで、ここにこだわっていきましょうね、という「原則」です。

 

私はこの4つの原則はそれぞれ2つずつに分けることができると思っています。

 

「クリンリネス・鮮度管理」と「フレンドリーサービス・品揃え」です。

 

「クリンリネス・鮮度管理」は、簡単に言うと「清潔な状態に店舗を維持すること」と「おいしい状態でお客様に商品をお届けすること」です。

 

これはどんな立地のどんなお店であっても普遍的な部分です。

 

「正解がある仕事」と言うことができるでしょう。

 

ルールを決めて、どの時間に何を行うかを徹底することで解決できます。

 

「稀に汚いな」と思うお店がありますが、多くのお店では綺麗な状態を維持できているのはルールさえ決めてしまえば、継続できることだからです。

 

誰がやっても同じレベルにすることができる教育が必要です。

 

それに対して、「フレンドリーサービス・品揃え」は言葉の通り「接客」と「品揃え」です。

 

これは立地・客層の影響を大きく受けます。

 

「正解のない仕事」と言えます。

次ページ経営者の最もやらなければいけない仕事が「人の教育」だといえるワケ

※本連載は、長瀬環氏による著書『儲かるコンビニフランチャイズの教科書』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

儲かるコンビニフランチャイズの教科書

儲かるコンビニフランチャイズの教科書

長瀬 環

自由国民社

現在、起業の選択肢の1つとして有力になりつつあるフランチャイズ。一見、本部の下での経営は安定しているように見えますが、実際は、普通の会社経営と同じように多くの苦労を抱えています。 本書は、年商17億円・店舗数7店…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧