不動産投資はミドルリスク・ミドルリターン
本書は、私が実践している不動産投資について詳しく解説しています。
株式評論家として仕事をしている私がなぜ、不動産投資の書籍を出そうと思ったかというと、本業の株式投資や株式評論家の仕事がうまくいかなくなってきたので、違う分野に進出しよう、と思ったわけではありません(笑)。その理由を、株式投資と不動産投資について比較しながらお話ししたいと思います。
不動産投資の収入には、大きく分けて 「キャピタルゲイン」 と 「インカムゲイン」 の2つがあります。
キャピタルゲインは、不動産の売却益です。
物件の購入価格やリフォーム代などのコストよりも高値で売ることができた場合の利益です。株式投資において、買った値段よりも株価が上昇したときに売れば、その差額が利益になるのと同様です。
インカムゲインは、いわゆる家賃収入です。
住居でしたら入居した人が払う家賃、駐車場でしたらそこを借りている人が払う駐車場代です。そこから手数料や管理費などのコストを引いたものが利益として手元に残ります。仕組みは違いますが、株式投資の配当と同じように所有しているだけで受けとることができます。
不動産投資も株式投資も、キャピタルゲインとインカムゲインという一見同じような仕組みでお金が入ってくるような印象を受けますが、それぞれの投資の性質は大きく違っています。
結論から言ってしまうと、不動産投資は「ミドルリスク・ミドルリターン」であり、株式投資は「ハイリスク・ハイリターン」です。
もちろん、株式投資もリスク管理や分散投資を行うことで「ミドルリスク・ハイリターン」に近づけることは可能ですが、基本的には「ハイリスク・ハイリターン」の投資とされています。
私が株式投資と並行して不動産投資を行っている理由はこの性質の違いです。
株式投資のリスクのうち大きなものは元本保証がないことです。 株式評論家だからといって、将来の株価がわかるわけでもありませんし、私も個人投資家の方と同じように株価に一喜一憂することもあります。
一方の不動産投資は、株価が暴落するように、物件の価格が秒単位で変動したり、短期間で大きく下がるということはありません。
家賃も株価のように日々変動することはなく、毎月安定して入居者からの家賃収入が発生しますし、それによって先の収入をある程度把握することができます。
株式投資では、景気動向に業績が左右されにくいと言われているディフェンシブ銘柄であっても、市場全体が大暴落するときには影響を受けます。
株式投資家が、資金の一部は安定したものに振り分けたい、と考えるのでしたら、投資資金をすべて株式に投入してポートフォリオの中でバランスを取るよりも、安定志向の資金は不動産に投資するのがよいだろう、というのが私の考え方です。