富裕層ほど「お金の管理」を徹底している
私は、「家計簿をきちんとつけている」という富裕層を何度か目にしたことがあります。億単位の資産がありながら、普段の食費や光熱費などの家計簿をつけているのです。
そうした話を聞くと、「お金持ちなんだから、家計簿は必要ないのでは?」とつい思いがちですが、きちんとお金を管理する姿勢がなければ、億超えの資産を築くことは難しかったのでしょう。
以前、ファイナンシャル・アドバイザーの方に聞いた話ですが、中途半端に収入が高い人のほうが、お金の管理ができていないとのことでした。
収入が少ない人は、赤字にならないように日々の食費などを管理せざるを得ません。しかし、ある程度の収入があれば、「どうせ大丈夫だろう」という気持ちから、家計の管理が適当になり、効率的に資産を増やすことができないのです。
富裕層は「教育費」にお金をかける
ちなみに、高収入になるほど総支出に占める割合が増えている費目の1つが「教育費」です。実際、富裕層は教育費にお金をかける傾向があります。
私も富裕層にならって生活レベルを上げすぎないように日頃から注意しています。フリーランスの収入は不安定ですが、時に大きな収入が入ってくることがあります。私の場合、独立して3年目に著作がヒットして、その翌年の収入が大幅にアップしました。
公務員時代の月給の数倍もの金額が毎月のように銀行口座に入り、つい海外旅行や高い買い物をしたくなったのですが、そこはグッと我慢。その代わり、住宅ローンの繰り上げ返済や投資信託の購入などにあてました。
今から思えば、あの判断は100%正解でした。というのも、間もなく私の収入は激減してしまったからです。コロナ禍でインタビューや取材などの依頼がなくなり、急に仕事がなくなってしまったのです。
コロナ禍を経てオンラインでの取材が普及し、現在は多くの仕事をいただけていますが、厳しい時期を乗り越えられたのは、ある程度お金をとっておいたからです。
このように“一寸先は闇”なのは、私のようなフリーランスに限った話ではありません。コロナ禍であらわになったように、働き方や収入が突如として変わってしまう事態は、誰にでも起き得ます。
いったん上げた生活レベルを落とすのは簡単なことではありません。常日頃からある程度の倹約に努めることで、生活レベルをむやみに上げず、常に蓄えをしておくことは、先行きの見えない今こそ重要です。
私は、このことを億万長者の質素な生活ぶりから学びました。
小林 義崇
マネーライター
Y-MARK合同会社代表/一般社団法人かぶきライフサポート理事
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】