コロナ禍で大きく売り上げを落とした鉄道業界
コロナ禍による外出の自粛やテレワークの普及、訪日外国人の激減によって、2020年度に大きく売り上げを落とした鉄道業界。国土交通省のまとめによると、19年度にはJR・私鉄を合わせて年間251億人だった旅客数は20年度には176億人と、30%程度落ち込みました。
その後、21年度は旅客数を188億人まで戻しました。22年10月には水際対策の緩和の影響で訪日外国人が戻り始め、また23年5月にコロナウイルスが5類認定されたことで、出張やレジャーでの人の往来が増えており、旅客数・売上高ともに回復が見込まれています。
そんな鉄道業界で売り上げ上位を占めるのは、首都圏を営業エリアとする「JR東日本」と東海道新幹線がドル箱の「JR東海」、山陽新幹線を有する「JR西日本」の3社です。
この3社について、まずは直近の有価証券報告書から、運輸事業の売上高をみていきます。
【JR3社・売上高】
1位:JR東日本 2兆4,055億円
※第36期有価証券報告書
2位:JR東海 1兆4,002億円
※第36期有価証券報告書
3位:JR西日本 1兆3,955億円
※第36期有価証券報告書
3社の売上高は、JR東日本が2兆4,055億円で首位に立ちました。東海道新幹線の運輸収入が前期比67.2%増となったJR東海が1兆4,002億円で2位、僅差でJR西日本が3位になりました。
続いては、この3社の給与事情をみていきます。売上高では2位だったJR東海が平均年収709万円と、3位のJR西日本とは100万円以上の差をつけて1位になりました。
■JR東海
709万7,843円
(従業員:18,727人、平均年齢:36.4歳、平均勤続年数:15.5年)
■JR東日本
676万5,485円
(従業員:41,147人、平均年齢:38.3歳、平均勤続年数:15.7年)
■JR西日本
596万5,060円
(従業員:21,727人、平均年齢:38.1歳、平均勤続年数:14.9年)