③サステナブルな経営が維持されている
老舗企業には派手さはないものの、技術や事業、あるいはサービスを堅実に育ててきたという大きな資産がある。
昨今、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉がよく聞かれるようになった。サステナブル(持続可能)かどうかによって事業の良し悪しが測られ、企業の評価も分かれるようになっているようだが、老舗企業は長寿であること自体がサステナブルである。
これはロングセラーの理由にも通じることで、商品・サービスのみならず、継続・維持されてきた事業そのものが、世の中に支持されてきた証である。
『会社四季報2022年4集秋号』の【特色】欄に、創業年が記載されている100年以上続く会社は、たとえば、
① 1586年創業、社寺建築で優れた技術を持つ松井建設(1810)
② 慶長7(1602)年創業、薬用酒で高シェアの養命酒製造(2540)
③ 1873年創立、製紙国内首位の王子ホールディングス(3861)
④ 1887年に化学肥料で創業した日産化学(4021)
⑤ 1661年堺打刃物商で創業しショベルのシェア5割の浅香工業(5962)
⑥ 1666年創業の老舗商社のユアサ商事(8074)
⑦ 1878年創業で上場企業として設立が一番古い四国銀行(8387)
などが挙げられる。
「指標ノート」を作り、「日経新聞」を切り抜いてファイリングしていく。この過程で気づいたことについて連想を巡らしながらシナリオを組み立て『会社四季報』で詳細を調べる。
「三種の神器の投資法」をもとに、優良銘柄を見出す盤石の投資スタンスを獲得してほしい。
渡部 清二
複眼経済塾
代表取締役塾長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】