老後に向けてiDeCoを活用して積立投資を続けてきたものの、受給を意識し始めたころに市場が暴落してしまい、iDeCoの資産が大幅に減ってしまう、そういった可能性も考えられます。もしそのような状況になってしまったら、どうすればよいのでしょうか? FPの横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より、投資のリスクを回避する方法について解説します。

「配分変更」で商品の配分比率を調整

投資初心者
商品の売却は長期投資に適さないことがわかりました。一度積立を開始したら、できるだけ商品を売らないように注意しなければいけませんね。

 

横山FP
商品の売却はおすすめしないけど、運用状況を見て、必要に応じて配分変更するのはありだと思うよ

 

投資初心者
配分変更? それってどんなことをするんですか?

 

横山FP
配分変更というのは掛金で購入する商品の内訳を変えること。例えば、保有している「商品A」の掛金を減らして、その分「商品B」の掛金を増やすといったことだね。

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表3] 購入する商品の配分変更 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』


投資初心者
商品の掛金の配分を調整するんですね。どんなときに配分調整が必要になるんですか?

 

横山FP
資産を運用していると値段が上がったり下がったりしていくよね。そうすると、当初考えていたポートフォリオの配分が崩れて、資産配分のリスクが想定以上に高くなってしまうことがあるんだ。そういうときに配分変更で元のバランスに調整するといった使い方があるよ

 

投資初心者
商品の配分を変更するのって、戦略を立てるみたいで、なんだか楽しそうですね。

 

横山FP
まあね。でも長期での運用が前提にあるのだから、短絡的にころころ配分変更するのは避けたほうがいいと思うよ。

 

2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』
[図表4] 配分変更の検討時期と変更方法 2022年12月発行『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』

 

<注釈>

・「リバランス」とは……時間の経過とともに、相場変動などによって崩れたポートフォリオの配分を元に戻すこと。設定した当初よりも、リスクが大きくなってしまったときなどに実施される。

 

・「リアロケーション」とは……元の配分に戻す「リバランス」に対して、資産配分を全く別の構成に変更することを「リアロケーション」という。リスク許容度や相場環境に大きな変化が見られたときに検討する。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ「iDeCo」受給のタイミングで市場が暴落したときのリスク回避法

※本連載は横山光昭氏の著書『知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。』(インプレス)より一部を抜粋・再編集したものです。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

知識ゼロですが、つみたてNISAとiDeCoの次はどんな投資をすればよいですか。

横山 光昭

インプレス

とりあえずつみたてNISAとiDeCoは始めてみたけれど、それだけでは将来が不安。けれど本格的な投資はこわい… そんなあなたに最適!  一番わかりやすい投資入門書! 本書では、「つみたてNISAとiDeCoを始めたその後」の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録