「コレステロール=悪」じゃない!トレーニーに欠かせない栄養素…ではなぜ、有害視されるのか?【ボディビルダー兼教授が解説】

「コレステロール=悪」じゃない!トレーニーに欠かせない栄養素…ではなぜ、有害視されるのか?【ボディビルダー兼教授が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

生きるうえで「食事」は必要不可欠。摂取した栄養素は長い道のりを経て、身体のために機能します。本連載では、ボディビル世界大会で3位に入賞した経験もあり、日本体育大学体育学部の教授を務める岡田隆氏の著書『世界一細かすぎる筋トレ栄養事典』から、「食事×筋トレ」を主軸とした「理想のカラダづくり」について解説します。

脂質のボディメイク的メリット&デメリット

脂質

「太る」「健康に悪い」「パフォーマンスを低下させる」といったイメージが強い脂質。

 

炭水化物、タンパク質と並ぶ3大栄養素の1つで、毎日必ず摂取すべき栄養素であることから、その特徴を把握することは極めて重要です。

 

科学用語としての脂質は、「水に不溶で、有機溶媒に溶解する化合物」を指します。

 

ボディメイクにおける重要な役割は、ホルモンや細胞膜の材料となること、脂溶性ビタミンを輸送する働きをすること。

 

さらに満腹感を高める効果があることから、過食の防止にも貢献します。ただし1gあたり約9kcalという高密度のエネルギーが供給されるため、摂りすぎは肥満などの原因になります。

 

脂質は構造によって、「トリグリセリド(中性脂肪)」「リン脂質」「コレステロール」などの種類に分けられます。そして、これらを構成する重要な成分が「脂肪酸」。

 

脂肪酸は特徴の異なるさまざまな種類に分けられ、食材によっても含まれる脂肪酸が変わるため、バランスを意識した摂取を心がけましょう。

トリグリセリド(中性脂肪)

肉、魚、食用油の脂質や、人間の体脂肪の大部分を占める、いわゆる“脂肪”が「トリグリセリド(中性脂肪/トリアシルグリセロール)」。

 

3本の脂肪酸が「グリセロール」と呼ばれる物質で束ねられて組成されており、構成する脂肪酸の違いによって「脂(fat/室温で固形状態)」と「油(oil/室温で液体状態)」に分かれる。

 

重要なエネルギー源として機能するだけでなく、脂溶性ビタミンの摂取においても不可欠だ。

 

[図表1]「トリグリセリド(中性脂肪)」を含む主な食材と摂取目安イラスト/丸口洋平、デザイン/TYPEFACE

 

■バズーカメモ

摂りすぎたトリグリセリドは体脂肪として蓄えられる。エネルギーの長期保存を担う一方で、肥満の原因でもある。

リン脂質

「リン脂質」は、細胞膜を形成する主な成分。水と油の両方をなじませる性質がある。血液中に存在する脂質であり、体内で脂肪が運搬・貯蔵される際、タンパク質と結びついて血液中を移動(リポタンパク質)。

 

不足すると細胞膜の働きを保てなくなるだけでなく、血管にコレステロールがたまるため、動脈硬化や糖尿病を引き起こす原因となる。また、脳神経系においては情報伝達の機能を果たしていると考えられている。

 

[図表2]「リン脂質」を含む主な食材と摂取目安

 

■バズーカメモ

リン脂質の一種「レシチン」は、肝臓の細胞を活性化させ、肝機能を保護してくれる。大豆や卵黄から摂取しよう。

次ページコレステロール
世界一細かすぎる筋トレ栄養事典

世界一細かすぎる筋トレ栄養事典

岡田 隆

小学館

食事×筋トレで理想のカラダをつくれる本! 世界大会にて3位となるまでの体験、そして研究者としての知見から得た「生きていくうえで必須の行為『食事』を、いかにボディメイクに生かすか」がテーマの一冊。 本書には、あな…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録