「医療保険いらない」という人にもメリットあり?…月2,000円で「入院1日1万円」のプランも!高コスパな制度「共済」とは

「医療保険いらない」という人にもメリットあり?…月2,000円で「入院1日1万円」のプランも!高コスパな制度「共済」とは
(※画像はイメージです/PIXTA)

生命保険会社のCMで最も多いものの一つが「医療保険」です。ただし、FP等の専門家を中心とした「不要論」も根強くあります。「高額療養費制度」等の公的保障でかなり賄えるからです。しかし、そのような意見を持つ人でも「これならいいのではないか」とおすすめすることがあるのが「都道府県民共済」をはじめとする「共済」です。本記事では、どのようなメリットがあるのか、注意点・弱点にも触れながら解説します。

「共済」とは

「共済」は、「組合員」が掛金を出しあい、それをもとに運営されているものです。

 

全47都道府県にある「都道府県民共済」を筆頭に、「こくみん共済」(全労災)や「コープ共済」などが有名です。その他にも、漁協や農協が運営するものもあります。

共済のメリット

共済のメリットは以下の通りです。

 

【共済のメリット】

1. 掛金が割安で保障が充実している

2. 使われなかった分の掛金が戻ってくる

3. 所得税・住民税で「生命保険料控除」を受けられる

 

◆メリット1|掛金が割安で保障が充実している

第一に、掛金が割安で、かつ、保障が充実していることです。これは、非営利事業ならではです。

 

たとえば、「東京都民共済」で、基本の保障内容が民間の医療保険と似ている「生命共済」の「入院保障2型」は、掛金2,000円で、以下の保障を受けられます。

 

【東京都民共済「入院保障2型」の保障内容】

・保障期間:65歳まで

・入院:1日1万円(60歳~65歳は1日7,500円)

・通院(ケガのみ):1日1,500円

・手術:2.5万円・5万円・10万円(60歳~65歳は1万円・2万円・4万円)

・先進医療:1万円~150万円(1万円~75万円)

・死亡・重度障害:10万円(60歳~65歳は5万円)

 

◆メリット2|使われなかった分の掛金が戻ってくる

第二に、「割戻金」といって、毎年、使われなかった分の掛金が戻ってくる制度があります。

 

たとえば、都道府県民共済だと、年度にもよりますが、30%~40%程度が割戻金として戻ってきます。

 

月2,000円の上述のプランであれば、年間総額24,000円のうち、7,200円~8,400円程度が戻ってくるということです。

 

◆メリット3|所得税・住民税で「生命保険料控除」を受けられる

第三に、掛金は所得税・住民税の計算上、3種類ある「生命保険料控除」のなかの1つ「介護医療保険料控除」の対象になります。

 

計算の基礎となるのは掛金全額です。割戻金が戻ってきても、掛金全額を基準として控除額を計算することになります。

 

その結果、割戻金と生命保険料控除の両方を考慮すると、所得の額にもよりますが、実質、掛金月1,000円ちょっとで前述の充実した保障を受けられるということになります。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

次ページ「共済」の弱点は?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録