(※画像はイメージです/PIXTA)

今日、まとまったお金を銀行に預けておいても、ほとんど増えません。かといって「株式投資」は怖い…。できるだけ高利回りで低リスクの方法はないものか…。そう考える方に向いている金融商品の一つが「ゼロクーポン債」です、利回りが高めに設定されているうえ、特にアメリカでは「利上げ」が行われていることから、地味に注目を集めています。昨今取り沙汰されている「米国債のデフォルトのリスク」にも触れながら解説します。

◆償還時に為替相場が「円高」に振れていると損失が発生するリスクがある

まず、最も重要なのが、債券の償還時に為替相場が購入時より「円高」に振れていた場合、損失(為替差損)が発生するリスクがあります。

 

そこで、重要なのは、為替相場の変動による損益分岐点、つまり、どこまで円高が進めば損失が発生するかを見極めることです。

 

この点については、後ほど改めて解説します。

 

なお、通貨の相場が安定している国の債券を選ばないと、その国の通貨が暴落して思わぬ損をする可能性があります。特に、新興国のゼロクーポン債は、利回りが高く設定されていても、通貨自体の大暴落のリスクがあるので、要注意です。

 

◆償還時の差益に約20%の税金がかかる

次に、償還時の差益は税制上、「上場株式等にかかる譲渡所得」にあたり、20.315%の所得税が分離課税でかかります。

 

しかも、投資信託の売却益等と異なり、「NISA」のような非課税の優遇措置はありません。

 

◆途中で売却すると損をする可能性がある

最後に、債券は、途中で売却すると損をする可能性があるということです。

 

どういうことか。もう一度、【図表】をご覧ください。

 

【図表】ゼロクーポン債のイメージ

 

債券の価格は償還時に向けて変動し、償還時に額面の価格に到達します。

 

その途中で、もし、額面価格が購入価格を下回っていた時に売却してしまうと、損失が発生します。

 

◆補足|「デフォルト」のリスクについて

昨今、米国債の「デフォルト」のリスクが取り沙汰されています。これにより、債券投資の「リスク」を心配する向きもあるかもしれません。そこで、補足しておきます。

 

「デフォルト」という場合、真っ先に思い浮かぶのは、政府の債務返済能力がなくなり、支払いが滞ってしまうことです。そのリスクは、もちろん、ゼロではありません。

 

しかし、今回取り沙汰される「デフォルト」は、アメリカ連邦政府の「返済能力」とは無関係です。

 

すなわち、アメリカの連邦政府の債務の上限の引き上げをめぐり、政府(民主党のバイデン大統領)と議会(共和党が多数派)が対立していて折り合いがついていないことが原因です。

 

もしも「デフォルト」に陥ったとしても、政府の返済能力の不足に起因するものではないので、一時的なものにとどまるとみられます(その限度でのリスクがあるといえます)。

 

税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法

>>>12/10(火)LIVE配信

次ページ為替相場の変動による「損益分岐点」が重要

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すことや、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録