副業収入300万円・45歳サラリーマンが“節税”のため「会社設立」したら? 驚きのシミュレーション結果とは

副業収入300万円・45歳サラリーマンが“節税”のため「会社設立」したら? 驚きのシミュレーション結果とは
(※画像はイメージです/PIXTA)

昨今ではサラリーマンの「副業」が増えています。副業が軌道に乗り、売上が伸びてきた段階で問題となるのが「税金」の問題です。そこで、よくおすすめされるのが「会社設立」「法人化」です。では、実際にどんなメリットがあり、いくらくらい節税できるのでしょうか。シミュレーションとともに解説します。

「45歳・給与収入1,200万円のサラリーマン・副業収入300万円(事業所得200万円)」のシミュレーション

たとえば、東京在住の45歳・独身・給与収入(総支給額)が1,200万円のサラリーマンが、副業収入300万円を得て、所得(事業所得)が200万円というケースで試算してみましょう。

 

シンプルにするために、設立した会社からは給与は受け取らないものとします。

 

また、所得税については国税庁HPの速算表を使用し、住民税は税率10%とし、1,000円単位を四捨五入します)。

 

なお、社会保険料控除の額の計算については、協会けんぽの社会保険料(健康保険料+厚生年金保険料)の早見表(2023年3月分以降)を使用します。

 

◆副業について個人事業主として納税申告した場合

まず、副業について個人事業主として納税申告した場合です。

 

サラリーマンとして勤務先から受け取る給与収入1,200万円については、給与所得控除を195万円受けられるので、給与所得金額は1,005万円です。

 

これに副業の所得200万円を加えると1,205万円となります。

 

さらに、基礎控除48万円、社会保険料控除141万円を受けられるので、課税所得は1,016万円ということになります。

 

ここにかかる所得税は182万円、住民税は102万円で、合計284万円です。

 

◆副業を法人化して納税申告した場合

個人所得はサラリーマンとしての給与所得のみです。給与所得控除195万円を受けられるので、給与所得の額は1,005万円となります。

 

ここから基礎控除額48万円、社会保険料控除額141万円を差し引くと、課税所得は816万円です。

 

これにかかる所得税は124万円、住民税は82万円なので、税金の額は総額206万円です。

 

次に、法人所得の200万円については、課税所得400万円以下の法人実効税率21%として計算すると、法人税額は42万円です。

 

したがって、所得税と法人税の合計は248万円となり、税金の額は、副業を法人化しない場合と比べて36万円安くなります。

 

同じ状態が10年続けば、税負担を総額360万円も抑えることができる計算になります。

 

また、上述したように、法人の場合、必要経費として計上できる費目が増えるので、それを利用すれば、さらに税負担を抑えることができます。

 

さらに、上記の例は独身ですが、たとえば、配偶者がいる場合は、給与を支払うことにより会社の損金に算入でき、かつ、個人としても所得を分散できるので、さらに税負担を抑えられる可能性があります。

 

◆補足|会社にプールしたお金の「出口」は?

会社の所得は税金を支払ったあと会社の「内部留保」としてプールされていくことになります。これは、最終的に「退職金」として受け取る方法が考えられます。すなわち、個人が退職金を受け取った場合、退職所得として「退職所得控除」を受けられ、しかも、「2分の1課税」の対象となるので、税負担が大きく抑えられることになるのです。

 

ただし、この場合、退職金の損金算入限度額という問題が生じます。上述した「45歳・副業所得300万円」のシミュレーションでは、設立した会社から報酬は一切受け取らないという設定でした。しかし、ずっとそのままだと退職金を会社の損金に算入できません。

 

退職金を損金算入できるようにするためには、サラリーマンの定年後は、会社からある程度の報酬を得るようにすることが考えられます。

まとめ

以上はあくまでも税負担に着目したものにすぎません。

 

法人化する場合、初年度は設立のための費用がかかります。また、売上が上がらない年度も、法人住民税は必ず支払わなければなりません。

 

法人化した場合の税制メリットに加え、その他の費用等も加味した厳密なシミュレーションについては、税理士等の専門家に確認することをおすすめします。

 

今後、事業をある程度長く続けるつもりであり、売上が上がっていくことが見込めるのであれば、副業を法人化する余地が十分にあるといえます。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録