【緊急警告】トルコ大地震被害拡大…「他人事」じゃない!わが国の「マンションの危険すぎる実態」を示す戦慄の2つのデータ

【緊急警告】トルコ大地震被害拡大…「他人事」じゃない!わが国の「マンションの危険すぎる実態」を示す戦慄の2つのデータ
(※画像はイメージです/PIXTA)

2023年2月6日にトルコで発生したM7.8の大地震は、甚大な被害をもたらしており、今も被害の全貌は明らかになっていません。「地震の巣」とよばれるわが国にとっても、決して対岸の火事ではありません。避けることができない以上、地震保険等、被害に遭った場合への「備え」は不可欠です。しかし、わが国のマンションの地震保険に関する「2つのデータ」をみると、きわめて危険な実態が浮かび上がります。

マンションの「地震保険」の付帯状況

まず、前提として、マンションには入居者がそれぞれ居住する「専有部分」と、エントランス、ロビー、廊下、階段、エレベーター等の「共用部分」があります。

 

共用部分は入居者全員で組織する「管理組合」が所有し管理するものです。したがって、火災保険・地震保険には、専有部分とは別に管理組合名義で加入する必要があります。

 

ところが、最新のデータによれば、2020年時点で、共用部分の地震保険付帯率は約46%であり、半分にも満たない数字にとどまっています。(損害保険協会「地震保険のチラシ【マンション共用部分編】」参照)。

 

これに対し、全国平均は約68%であり(損害保険協会「火災保険・地震保険の概況」P.48参照)、マンションの共用部分とそれ以外の部分とでは顕著な差がみられます。

「共用部分」こそ地震保険をかけないと危ない

共用部分はマンションの基礎、柱、壁、屋根等、マンションの根幹となる部分であるといえます。したがって、地震保険の付帯率が低いことは、大変危険なことといわざるを得ません。

 

なぜなら、地震保険においては、建物が損壊した場合に「全損」「大半損」「小半損」「一部損」を判断する対象が、基礎、柱、壁、屋根等の基本的な構造部分に限られるからです。

 

居住者の多くは自身の「専有部分」に地震保険をかけているとみられますが、それだけでは不十分なのは明らかです。マンションの場合、地震保険は、共用部分にこそかけなければ意味がないのです。

「修繕積立金」も慢性的に不足…

マンションの基本的な構造部分が地震等の被害に遭ったら、「修繕積立金」を使って修築することが考えられます。

 

しかし、修繕積立金で賄いきれないケースが想定されます。

 

国土交通省「平成30年(2018年)度マンション総合調査」の結果によると、修繕積立金が計画よりも不足していると回答した管理組合が34.8%にのぼっています(同調査報告書P.9参照)。

 

しかも、修繕積立金の算定において重要な考慮要素である「長期修繕計画」は大規模地震の被害を想定していないことがあります。それに加え、昨今は資材が高騰しています。

 

これらのことを考慮すると、修繕積立金が不足するケースは34.8%よりもはるかに多くなると考えられます。

 

もし、修繕積立金が足りず、地震保険にも加入していなかった場合、結局は、入居者が莫大な負担を負わなければならなくなります。

 

したがって、マンションの共用部分の地震保険加入率の低さは、きわめて深刻な問題といわざるを得ません。

 

マンションにお住まいの読者の方は、本記事をご覧になって少しでも気になったのであれば、共用部分の地震保険の付帯状況を確認したうえで、もし付帯していない場合は、一日も早く加入するよう、管理組合にはたらきかけることをおすすめします。

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧