9浪、27歳早大合格「先生も人の子。授業中に堂々と寝るのは避けたほうがいい」と考える理由

9浪、27歳早大合格「先生も人の子。授業中に堂々と寝るのは避けたほうがいい」と考える理由
(※写真はイメージです/PIXTA)

授業中に堂々と寝ることは避けたほうがいいでしょう。先生に嫌われるということは、数値にして可視化できないリスクが非常に多いと考えるべきです。9浪して27歳で早稲田大学に合格した濱井正吾氏が著書『浪人回避大全 「志望校に落ちない受験生」になるためにやってはいけないこと』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

数値にして可視化できないリスクが多い

▶「授業中」授業中に堂々と寝る/重要度★★★★☆

あなたも人間であるなら一度は睡魔に襲われたりとか、授業が簡単すぎる・あるいは難しすぎて退屈だったりとか、いろいろな理由で授業中に寝ようとしたことがあると思います。

 

私も恥ずかしながら、高校生活の後半は毎日3時間睡眠でネットゲームをしていたので、しょっちゅう授業中に爆睡していました。でも、大人になった今、当時の行動を思うと、本当に情けなく、恥ずかしいことだったと猛省しています。

 

私は学校教師や予備校講師の本業についたことはありませんが、教育実習やアルバイト・事務員などで現場を経験したことはあります。

 

先生は生徒によりよい授業を提供しようと、給与が発生しない業務時間外の労働を惜しまない人がほとんどでした。なんだかんだと批判されてはいますが、日本の教育システムはとても優秀だと思います。

 

SNSで生徒に噛み付いている先生もいますが、私がお会いしてきた方々は教える相手の人生を思って仕事に取り組まれている人がほとんどでした。だからこそ、その必死の思いで作った授業時間を睡眠で溶かされたら内心穏やかではないでしょう。人間の感情を侮ってはいけません。

 

例えば、私が今の仕事に就かずに、取得した教員免許を生かして教員になっていたとしましょう。もし成績優秀でも人を見下している性格の悪い人間と、成績はわずかに劣るけど一生懸命努力している人間のどちらかを大学に推薦することになったら、人間の情として、できることなら後者を推薦してあげたくなります。

 

もちろんそんなことは人の人生を左右できる立場の人間がすることではありませんし、人道に反している行為です。でも、教師の卵だった私がそう思うだろうということは、教壇に立つ人間も決して聖職者だけとは限らないだろうということです。

 

指定校推薦を取るための内申点制度や、国公立二次試験の面接のように基準が不明確な制度で評価をつけられる場面では、どうにか適切な理由をつけて数値を低く出し、いけすかない生徒の評価を低くしてやりたいと思う人が出てきても不思議ではありません。

 

大人はしたたかです。生徒を推薦しない理屈を、都合のよいデータを引用して相手や保護者にもわかるように作り、理論武装して説得することもできなくはないでしょう。

 

日本人は古くから情に厚い国民性を持っています。弱い立場にある者に肩入れする「判官贔屓」という言葉は、鎌倉幕府の設立に貢献しながらも自殺に追い込まれた源義経が「九郎判官」と呼ばれていたことからできた言葉ですが、実力のある者よりも苦境にある者を応援したいという傾向は今でも色濃く残っています。

 

「九浪判官」の私も、片親・貧困家庭・低偏差値高校から下剋上を果たし、応援してくださる方がいるからこそ、一般的にはマイナスな浪人を前面に出しているのに許されているのだと認識しています。

 

大人に嫌われるということは、数値にして可視化できないリスクが非常に多いのです。授業中に堂々と寝るのはできるだけ避けたほうがいいでしょう。

次ページどんな状況でも頭を使う習慣も

本連載は濱井正吾氏の著書『浪人回避大全 「志望校に落ちない受験生」になるためにやってはいけないこと』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、再編集したものです。

浪人回避大全

浪人回避大全

濱井 正吾

日本能率協会マネジメントセンター

受験人口の減少や大学は誰でも入れる「全入時代」と言われて久しいが、それでも有名大学を中心に実質倍率3倍以上の大学が多数あるなど、多くの現役生や浪人生が厳しい戦いを強いられている現状がある。特に昨今は現役志向の増…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録