その他 歴史
連載「M資金詐欺」が令和のいまも根絶されない奇妙なメカニズム【第2回】

旧日本軍の“隠し財産”に翻弄された権力者たち…元政治家「融資額は3,000億円」を信じた全日空・社長の悲惨な末路

旧日本軍の“隠し財産”に翻弄された権力者たち…元政治家「融資額は3,000億円」を信じた全日空・社長の悲惨な末路 (※写真はイメージです/PIXTA)

昭和30年代。戦後の復興に沸く日本の裏で、詐欺師たちは「どうすれば金をふんだくれるか?」と金脈を模索し始めていました。こうしたなか、全日空の大庭元社長も詐欺師の毒牙にかかった権力者のひとりでした……。今回、ライターの藤原良氏が、戦後の日本で多発した「M資金詐欺」に翻弄された権力者とその顛末を紹介します。

1969年ごろから囁かれ始めた「資金援助のウワサ」

日本が先進諸外国並みの経済力と肩を並べた1969年頃、日本の経済界で『M資金』と呼ばれる不思議な資金援助の話が囁かれるようになった。

 

その内容は次のようなものが多かった。

 

サンフランシスコ講和条約がアメリカを中心とした連合国諸国と日本国との間で結ばれた際、それまでGHQの経済科学局が調査押収管理していた『旧日本軍の隠し財産』が日本に返還された。

 

返還された隠し財産の総額は、現金や財宝を含めて時価数千億円とも言われた。

 

日銀に保管された隠し財産は、講和後に日本国としての戦後復興の名目でさまざまな資産運用が繰り返された。

 

その結果、今では数千億円から数兆円にも膨れ上がった。

 

資産運用は『大蔵省特殊資金運用委員会』が主導し、今後は日本経済のさらなる発展を目指して、国内の有力企業に対して極秘裏に資金援助をする。

 

壮大なストーリーに大仰な言葉が並び、三文小説のようにも聞こえるが、少なくとも一部には真実が含まれているため、語り部次第ではこれを信じてしまう人もいたようだ。

 

元自由党の政治家で衆議院内閣委員長も務めた鈴木明良は、政治家時代のコネクションを辿って、全日本空輸株式会社(全日空)の大庭哲夫社長に対して「資金援助をする」という話を持ち掛けた。

 

鈴木明良は1952年の選挙違反による逮捕で失脚してからは、政治家に復帰することもままならず、元政治家という肩書を悪用して政治家時代の人脈を喰い物にする詐欺師に身を落としていた。

 

ネットなどまだ存在していない時代だったことから、当時は彼が犯した事件が拡散されることもなく、黙っていればバレないという、詐欺師に都合のいい状況も手伝って詐欺行為を容易に繰り返すことができた。

 

「私はあえて政治家から転身して世間の目を欺き、今は日本のために極秘任務を担当している」と元衆議院内閣委員長から言われれば「そうかもしれない」と信じてしまう人もいたのだろう。そんな純朴な人間たちの中に全日空の大庭社長もいた。

 

【※4月13日(木)開催】
「低リスク」&「安定収益」を実現
これまでのフランチャイズ投資とは違う!
完全業務委託型「幼児教室FC投資」徹底解説

あなたにオススメのセミナー

    作家、ライター

    週刊・月刊誌や各種web でアウトロー分野の記事を多数執筆。マンガ原作も手がける。万物斉同の精神で取材・執筆にあたる。

    著者紹介

    連載「M資金詐欺」が令和のいまも根絶されない奇妙なメカニズム

    ※本連載は、藤原良氏の著書『M資金 欲望の地下資産』(太田出版)から一部を抜粋し、再編集したものです。

    M資金 欲望の地下資産

    M資金 欲望の地下資産

    藤原 良

    太田出版

    「私達のM資金は本物です」 「やっぱりあれはあったんですね……」 昭和から次々と大企業経営者たちが飲み込まれてきた「M資金詐欺」。 令和にもなお黒く輝き続ける“幻”の正体を追う。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ