【事例あり】経営者なら自身と会社のため今すぐ「企業型確定拠出年金」を始めないと「大損する」と断言できる理由 (※写真はイメージです/PIXTA)

「企業型確定拠出年金」は、経営者にとって「iDeCo(個人型確定拠出年金)」よりもはるかに手取りを多く増やせるおトクな制度です。しかし、同時に、導入することによって、「上場」に向けての流れがスムーズになるなど、会社の将来にとっても計り知れないメリットをもたらしてくれます。本記事では、導入事例を紹介しながら、企業型確定拠出年金がどれほどお得なのか、iDeCoとの比較もふまえ解説します。

【4/13(木)無料Webセミナー】

《Web担当者必見》
売上UPに繋がるリード獲得&育成術
出版社発のWebコンテンツ作り×メールマーケティング

「iDeCo」より断然、「企業型確定拠出年金」がいい4つの理由

「iDeCoと企業型確定拠出年金、どちらを活用するほうがいいの?」

 

そんな質問をよくいただきますが、私は迷わず「企業型確定拠出年金ですよ!」とお答えしています。その理由は次の4点です。

 

  1. 積み立てできる「金額」が多い
  2. 「社会保険料軽減」の可能性がある
  3. できる「期間」が5年長い
  4. 「口座管理料」が原則、法人負担

 

それぞれ見ていきましょう。

1. 積み立てできる「金額」が多い

iDeCoは厚生年金の被保険者が毎月拠出できる上限は2万3,000円です。それに対して、企業型確定拠出年金は、5万5,000円です。

 

つまり、毎月3万2,000円、年間38万4,000円も多く拠出することができます。できる金額が多くなれば、その分、取れる税制優遇メリットは大きくなりますし、多くの額を運用にも回せるようになります。資産運用効果が高まり、非課税メリットも大きくなる可能性大です。

 

iDeCoの2万3,000円の枠では物足りなさを感じる人は、断然、企業型確定拠出年金のほうがいいと感じていただけるでしょう。

2. 「社会保険料軽減」の可能性がある

iDeCoは、報酬や給与から税金や社会保険料が差し引かれて、手元に残ったお金から拠出します。そして、年末調整で掛金全額が控除対象となり、所得税と住民税がお得になるという仕組みです。

 

一方で、企業型確定拠出年金は、法人が報酬や給料として支払う前段階で確定拠出年金の掛金を引いた分を個人の確定拠出年金口座に振り込んでくれます。そして、残った報酬や給料に対して税金や社会保険料が課せられる、という仕組みです。

 

そのため、掛け金によっては社会保険料の等級が下がり、社会保険料が軽減できるのです。

 

iDeCoは、2022年3月現在、60歳まで拠出可能ですが、企業型確定拠出年金の加入期間は、その会社が定めれば、最大65歳まで拠出可能にもなります。

 

2022年5月の法改正で、iDeCoは65歳まで、企業型確定拠出年金は70歳まで拠出可能になります。

 

いずれの場合においても、iDeCoよりも企業型確定拠出年金のほうが5年間拠出可能期間が長いのです。

 

確定拠出年金の「口座管理料」は、iDeCoでは加入者個人が負担します。年間数千円程度とはいえ、積み重なるとそれなりの金額になってきます。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

あなたにオススメのセミナー

    株式会社Financial DC Japan 代表取締役社長

    1986年生。兵庫県出身。一橋大学商学部卒業。野村證券株式会社にて総額100億円の資産運用アドバイス業務を経験。トップ0.2%だけがもらえる社長賞をはじめとして、数々の賞を獲得。海外留学生に選ばれ留学。帰国後、IFA(独立系資産運用アドバイザー)として独立。その後、確定拠出年金に特化したFinancial DC Japanを創業し、企業型確定拠出年金の普及に尽力している。2020年12月、導入件数で全国1位を達成。以降、14か月連続1位を継続中。1級DCプランナー。

    株式会社Financial DC Japan HP:https://f-dc-j.co.jp/

    著者紹介

    連載頭のいい会社は「企業型確定拠出年金」をはじめている

    頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか

    頭のいい会社はなぜ、企業型確定拠出年金をはじめているのか

    岩崎 陽介

    青春出版社

    導入実績1位の「確定拠出年金のプロ」が中小企業経営者のために書いた、今注目の企業型確定拠出年金(iDeCoの企業版)の頭のいい利用法。節税効果は最低でも15%! 効率的な資産形成と福利厚生の充実を一挙に実現できる経営戦…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ