国のお墨付き! 資産作りを税制面から応援する「確定拠出年金」とは
そもそも、確定拠出年金とは、どういう制度なのでしょうか。
それは、将来の資産作りを税制面から応援してもらえる、法律に基づく国の制度です。
一度拠出を始めると、少なくとも60歳まで出せなくなります。出せなくなる代わりに、さまざまな税制面でのメリットが付与されています。
私は、確定拠出年金について説明するとき「60歳まで割れない貯金箱ですよ。割れない代わりに、超お得がセットになっている貯金箱なのです」とお伝えしています。
60歳まで出せないのだ、というところに注目すると、なんでそんな使い勝手の悪いものを、と思ってしまうかもしれませんが、「60歳まで出せない=60歳まで強制的に貯められる!」と解釈を変えていただくといいでしょう。
人間は弱き生き物です。老後に向けてお金を貯めておくぞ! と気合を入れても、すぐに出せるところにあるものは、すぐに使ってしまいます(金融のプロである私も何度も経験があります)。
すぐに出せるところにあると、あてにしてしまいますよね。ただ、確定拠出年金のように、60歳まで出せない、となると、そのお金はあてにしなくなります。自分のお金として存在しないような感覚になります。
私自身、定期的に自己資産を見直すのですが、確定拠出年金は自分の財布とは別に考えています。確定拠出年金の分は老後に使う分、と割り切りやすいのです。
「すぐに出せない」というデメリットは、「確実に残せる、割り切れる(使えないと諦められる)」というメリットにも変わるのです。
確定拠出年金を利用されている人からよく聞くのは、
「気づいたら、こんなに貯まってた」
「やってることすら忘れてた」
という声です。
毎月毎月、自分で決まった額を貯金するのは、なかなか精神力を要することですが、確定拠出年金という仕組みを活用すれば、やっている感覚もなく、簡単に資産形成を行っていくことができます。
加えて、後でご紹介するように税金的なメリットも“最強”です。
老後の資産形成において使わないのは本当にもったいないことです。