「ねんきん定期便」の記載内容
Y夫妻のプロフィールは[図表1]のとおりです。
夫のYさんは定年直前の59歳です。就職後は現在まで厚生年金に加入しているものの、20歳から就職するまでの36ヵ月は国民年金に未加入でした。そのため、老後の生活に不安を感じたYさんは、妻のMさんと一緒に筆者の事務所に訪れました。
そこで、Y夫妻のセカンドライフを設計するにあたりまずは年金の受給見込額を知るため、お互いの「ねんきん定期便」の記載内容を筆者と一緒に見ることにしました。
また、「ねんきん定期便」の記載内容は[図表2]のとおりです。通常ははがきで、日本年金機構が定めた「節目の年」は封書で届きます。
50歳未満(※3)は、年金の加入実績をもとに年金額が記載されているため、65歳から実際に受給する額には程遠い金額です。
50歳以降(※4)は、現在加入している年金に60歳まで加入し続けたと仮定し、65歳から受取れる年金見込額が記載されています。さらに、60歳以上65歳未満は「ねんきん定期便」の作成時点の年金加入実績に応じた、65歳からの年金受給見込額が記載されています。
また、はがき(※5)の「ねんきん定期便」は、直近1年間の加入や保険料の納付記録が記載されています。一方、封書(※6)の「ねんきん定期便」には、20歳以降封書が届いた年齢まで加入していた「全期間」の年金保険料納付記録や、勤務先の会社名なども記載されています。
詳しくは日本年金機構HPの『「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和4年度送付分)※』を参考に自身の「ねんきん定期便」をみれば、記載内容の理解がより深まるでしょう。
※ 日本年金機構HP「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和4年度送付分)
杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>