長期的にはどんな展開が予想されるか
――では、今後長期的にどのような展開が予想されますか?
荒磯「今年のうちに注目すべきポイントがいくつかあります。わかれ道が存在するのです。図表5をみてください。
年内にも問題を解決しようというパターンがAです。これがわかれ道の1つ目です。『目先はいいが、あとが厳しい』とまとめていますが、これは景気が悪くなってきたら利下げするというシナリオです。
この場合、利下げは景気や金融市場を守るというメッセージですから、かなりグッドニュースになります。しかし、物価が十分下がっていないのに利下げをしたら、またインフレがぶり返すことを心配しなければなりません。これは実際に1970年代に経験した『失敗』です
したがって、『目先はいいが、あとが厳しい』ということになるのです。ただし、このシナリオは十分あり得ると思います。
一方で、アメリカの政策当局が本当にやりたいのは、Bのシナリオです。『目先が厳しいがあとでハッピー』とはどういうことかというと、物価が下がるまで利下げはせず、高金利をキープするという戦略です。
物価が下がってくれば、景気が落ち込んでいてもあとで景気対策をじっくりやればいいよ、こっちの問題を片付けてから景気に取り組もう、というシナリオです。
FRBはBのシナリオをやりたいというイメージをはっきり持っているので、経済環境がそれを許すかです。物価の動向と政策金利の動向の組み合わせがどうなるか、2023年はもちろん、さらに数年先までを大きく左右します」
――Bのほうが経済を軟着陸させられるというシナリオですね。
荒磯「そうですね。うまくそこまで持っていけるか、あるいは利下げしないで我慢できるかが最大の注目点です」
<<<【AB’s Market Tips】 #2 アメリカの利上げ、ここからどうみる?>>>
荒磯 亘
運用戦略部/ポートフォリオ戦略室長
アライアンス・バーンスタイン株式会社
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】