「SNS部」は日々のフィードバックで発信のスキルを磨く
現在、会社のインスタグラムとフェイスブックは、各店舗で運営しています。
私が入社してSNSでの発信を始めた頃は、会社のアカウントはひとつでした。その後、よりお客さまに役立つ情報を届けるために店舗別のアカウントをつくりましたが、しばらくは私がひとりで全店舗の投稿をしていました。
時間を見つけてはそれぞれの店舗に足を運び、写真を撮ったりスタッフから情報を集めたり。手間はかかりましたが、「本店だったらこれを伝えたい」「ニシキ店のこのスタッフの思いを知ってほしい」といった気持ちが強すぎて、人に任せることなど考えられなかったのです。
でもさすがに、その他の業務も増えてくると、ひとりでは手が回らなくなりました。そこで、各店舗のスタッフの手を借りることにしたのです。
SNSの使い方について担当者同士で情報交換
SNSの運営を任せるとはいっても、店舗のスタッフはSNSにくわしい人ばかりではありません。投稿のしかたがわからない人にアプリの使い方から説明しなければならなかったり、なんだかちょっと微妙な投稿があったりと、滑り出しは順調とはいえませんでした。
さらに店舗のスタッフにとっては、今までしなくてよかった仕事が増えたことになります。最初は「毎日投稿します!」と張りきっていても、忙しい日はSNSまで手が回りません。投稿回数が徐々に減っていき、いつの間にかストップしてしまう……ということもよくありました。
情報発信を負担に感じるのは、おそらく慣れていないから。個人でSNSを使っている人にとっても、「店」としての発信は勝手が違います。何を、どのように書けばよいかがわからずに悩み、時間がかかってしまうのでしょう。
そこで、SNS担当のスタッフを手助けするために「SNS部」を立ち上げることにしました。「部」とはいっても部署ではなく、「部活動」のイメージ。各店舗のSNS担当者はもちろん、興味があればアルバイトでも参加できます。活動の場は、LINEのグループです。部員はいつでも自由に、わからないことや知りたいことを相談したり、必要な情報を共有したりすることができます。
日常の投稿内容についても、アイデアを出し合っています。グローバルゲート店はランチの利用者が多いから、日替わりランチの情報を毎日アップしたら? 本店は日本酒を紹介した投稿が高評価だったから、今後も続けてみては? など、皆で方向性を決めていくことで、各店舗の担当者も投稿しやすくなっているようです。