大手書店、教科書の販売数「前年比5.1倍」達成の理由【DX成功事例】

大手書店、教科書の販売数「前年比5.1倍」達成の理由【DX成功事例】
(写真はイメージです/PIXTA)

DX推進に失敗する企業には、大きくわけて3つの特徴があります。特徴を押さえることが、DX推進を成功に導く手がかりとなるそうです。本記事では、教科書の販売数「前年比5.1倍」を達成した大手書店のDX推進事例を中心にみていきます。

 

DX推進でありがちな失敗例

DX推進で起こりがちな失敗例を、3点挙げてみました。自社が当てはまっていないか、改めて見つめ直してみましょう。

 

1.経営陣や社員が持つ「DX」の認識にギャップがある

実際にDX推進を行う上で、そもそも社員や経営者がイメージする「DX」が異なる場合が多いといわれています。DXがどのようなものか、どういった状態になればよいのかなど、全社で統一した認識を持ってから、具体的になにを達成するべきなのか検討しながら行う必要があります。

 

「DXは、単純に業務をデジタル化すること」としか認識していない場合には、時間や人材などのリソースが十分に確保できていなかったり、社内における推進スピードが弱まる可能性が高くなります。

 

2.目標が不明確・不十分

DXを推進することによって何をしたいかなど、解決したい課題が明確になっていない場合もありがちな失敗例です。具体的に、どのような状態になればいいかなども併せて、目指すべきゴールが関係者に共有されてない状態で推進すると、適した施策に落とし込めずベクトルが定まりません。

 

こういった場合には、DXツールや新しいシステム導入自体が目標になってしまうケースもよくみられ、結果として実際に活用できず、形ばかりのシステム更新になりがちです。

 

3.DX人材の不足

DXに深い理解のある人材、または推進できるIT人材(プログラマー、エンジニア)がいない企業も失敗する可能性が高いです。人口減少が叫ばれるなか、IT人材は特に需要が高まっており、今後そのニーズは上がる一方です。

 

自社でIT人材を育成するなど、内製化を検討する企業もありますが、経験やノウハウが無い状態からの人材育成は労力を要します。未曾有の著しい変化を遂げる昨今、迅速なDX推進を実現できないとなると、将来的に大きな遅れになるといえるでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。ではDX推進を成功に導くためにどうすればよいか。失敗のポイントは理解できても、DXに関する認識ギャップの解消やIT人材の強化は、一朝一夕に進まないものですよね。そこで、DX推進を段階的に進めるアプローチを事例と併せてご紹介します。

スモールスタートで取り組む

一気にDX推進を加速させるのは、企業にとって大きなリスクです。無理なDXは、現場の混乱や、既存業務の根本的見直しなどを誘発してしまう可能性が高いため、ゴール達成はおろか最初の一歩で出鼻をくじかれることも考えられます。まずは様子をみながら、少しずつDX推進を行うといいでしょう。

 

会社全体の業務フローをクリアにして、そのうえで業務効率化が図れる方法や箇所を分析します。導入のあとは、従来の業務フローへの揺り戻しや、不慣れな点から来る不満やトラブルなども起こり得ます。実際にシステムを利用する社員に耳を傾けながら事象に対応し、少しずつDXを進行しましょう。

 

次ページ段階的にDXを実現していった「学校向け教科書販売ビジネス」の成功事例

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧