ミスのあったインボイスは捨てていい?
前頁①のように、ミスのあるインボイスをまるごと修正した場合には、インボイスを受け取った側は、修正後のインボイスのみを保存しておけばいいでしょう。
②のように、修正した部分の「正」「誤」だけを明示したインボイスの場合、インボイスを受け取った側は、当初のミスがあるインボイスと修正後のインボイスを両方とも保管しておく必要があるでしょう。
そうしないと、インボイスの記載要件を満たさなかったり、取引の全容が把握できなかったりします。
一方で、インボイスを発行する側は、①②どちらの場合であっても、当初のインボイスと修正後のインボイスの両方を保管する必要があります。
再発行では「二重請求」に注意!
インボイスを発行する側が、お客様に発行したインボイスにミスがあると気づいたら、お客様へ早急に連絡をして、お詫びの気持ちと再発行する旨を伝えましょう。
また、二重請求を防ぐためにも、「再発行」のスタンプを押すなどして、修正済みのインボイスを再発行したことを明確に示しておきましょう。
インボイスを受け取る側が作成した仕入明細書にミスがあったら?
買い手であるお客様が作った仕入明細書について、売り手であるインボイス発行事業者の確認を受けた場合、その仕入明細書は、売り手が発行するインボイスと同じような意味合いのものになります。
仕入明細書に後日ミスが発見された場合、インボイスを受け取る側のお客様が修正した仕入明細書を作り直します。その際、インボイス発行事業者である売り手側の事業者に確認を求める必要があります。
<ポイント>
インボイスを修正する方法は2つ。「ミスを修正してインボイス全体を再発行」「当初のインボイスとの関連性と修正した事項を明示したインボイスを発行」。