(※画像はイメージです/PIXTA)

コロナ禍、収入の面でもし不安があるなら、塾なし受験のメリットは大きいと考えられます。お金と時間が節約できて、子どもが成長もする。これなら「やらないという選択肢はない」のではないでしょうか。塾なしで長男を志望校に入学させた塚松美穂氏の著書『「塾なし」高校受験のススメ』(プレジデント社)で解説します。

「塾なし」受験は時間とお金が節約できる

私はよく新聞の気になるニュースを子どもたちに見せ、読むように勧めています。内容は、子どもたちの気になりそうな面白いこと、身近に感じるニュースなどをチョイスして、「面白いニュースがあるよ」と伝えます。新聞を面白いものと認識し、興味がわけばしめたものですね。長男とは、彼が好きなスポーツの話題が多く、動物が好きな妹とは自然環境や生き物の話題が中心です。

 

娘は好きなものが多く、いろいろなことに関心を持っていて、バランスよく成長していると感じます。本人が「どうしてもやりたいこと」を見つけるまで、特に、習い事の必要性をあまり感じていません。

 

親として、得意なことを突き詰めて伸ばすか、さまざまな世界を体験させるか、判断は難しいところですね。けれど、子ども自身がこれという何かを見つけないうちに、いくつもの習い事を掛け持ちさせることには、少し疑問を感じています。

 

「たくさんの経験をさせてあげたい、可能性を広げてあげたい」と思う親心は理解できますが、その思いが、子どもへの押しつけにならないようにあってほしいと思います。

 

今の小学生は、たくさん習い事をしていて、忙しい毎日を送っている子がいます。時間と体力が限られている中で、塾に通って勉強もしなければならず、疲れている子もいることでしょう。

 

これから何をやりたいのか、どんな大人になっていくのか、未知数の小学生にとって、忙しすぎる日々は、多感な子どもの成長を時に阻害することにもなりかねません。日々の暮らしから、他人との関わりやコミュニケーションを学べます。家族との時間や読書などを通して、物事をゆっくり考えたり、会話を楽しむことはとても有意義だと思います。

 

子どもの習い事は、好きなことや得意なことを、ひとつか、多くても二つやっているくらいがベストだと思います。周りと同じような型にはめなくても、親の心がけ、声がけ、育て方次第で、子どもは健やかに成長し、知性も人間力も伸ばせるのではないでしょうか。

 

特に、塾や英会話など、教育系の習い事は、高学年になると月謝が高くなり、気がつけば家計を圧迫している状況もしばしばです。それでも、塾の場合は、子どもの成績に結びついていることなので、家計を理由にやめさせることを悩んでしまう方も多いでしょう。

 

「塾なし」受験のメリットは、時間とお金が節約できること。
「塾なし」受験の隠れメリットは、子どもが学ぶ力を身につけ成長すること。家族の絆が強まること。

 

これらが、塾なし受験の大きなポイント。現実的に家計の負担が気になる場合は、自宅学習ができる環境を整えて、通塾ではなくてもオンライン学習や通信教材を取り入れてみるといいでしょう。高校生になったあとも自宅学習は続いていくのです。

 

塾なし受験は「勉強習慣」という点で、通塾以上の効果が期待できる。

 

次ページ塾なしでも第一志望合格が目指せる

※本連載は塚松美穂氏の著書『「塾なし」高校受験のススメ』(プレジデント社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

「塾なし」高校受験のススメ

「塾なし」高校受験のススメ

塚松 美穂

プレジデント社

たくさんの習い事に、塾を掛け持ちしている小学生。中学生になれば、学習塾にいくのが当たり前の世の中で、周りを見れば塾通いのクラスメートばかり。「塾にいかないと子どもたちは希望する進路に進めないのだろうか」という疑…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録