(※写真はイメージです/PIXTA)

お金に困らないためには、お金を「上手に稼ぐ」・「減らさない工夫をする」・「賢く貯める」という3つの柱が重要であると、企業経営コンサルティングを行う(株)プレジデンツビジョンの代表取締役・石原尚幸氏は指摘します。3つの柱を実践するうえで身につけるべき考え方、方法について、著書『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』から、親と子どもの対話形式で、分かりやすく解説します。

 

ささいな「気づき」が、多くの人命を救うことに

普通の人なら「ナスの味がちょっとおかしいな」と思うだけだよね、きっと。

 

でも二宮尊徳は、「このナスの味はおかしい。夏のナスなのに秋ナスの味がする。ということは、今年の気温は低いのではないか。であれば、米が不作になる危険性がある」と気がつき、農村を駆けずり回り、「今年は米が取れないかもしれない。いますぐ(寒い気温でも実る)粟あわに植え替えたほうがいい」と伝えて回る。

 

実際にこの年は気温が低く、多くの農村で米が取れず、飢饉となってしまう。二宮尊徳のいうことを聞き入れ、米から粟に植え替えた農村は飢えずに済んだ――。

「気づく力」を研ぎ澄ます方法

「ナスの味が違う」というちょっとした変化に気がつくか、気がつかないかだけで、飢えるか飢えないか、つまり、生きるか死ぬかまで道が分かれてしまった事例だね。

 

この事例からも、身のまわりのちょっとした変化に気がつくことがいかに大切かということがわかる。

 

変化に気がつくのは、何も難しいことではない。

 

常にアンテナを張って、「何か変わったことは起きていないかな」と身のまわりをよく見ておくこと。これだけでいい。

 

道を歩いていても、

 

「お、この前つぼみだった花が咲いているな」

 

「あれ、このお店、最近、新しくなったな」

 

と気がつく。

 

人と会ったとき、

 

「あれ、この人、今日は少し元気がないな。何か嫌なことでもあったのかな」

 

「お、今日は元気だな、いいことがあったかな」

 

と気がつく。

 

こういう変化に気がつくことができるようになれば、お金を稼ぐ力、お金に好かれる力もアップするよ。

 

石原 尚幸

株式会社プレジデンツビジョン 代表取締役

 

※本連載は石原尚幸氏の著書『父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方』(三笠書房)より一部を抜粋・再編集したものです

父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方

父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方

石原 尚幸

三笠書房

子どもに、これだけは教えたいこと、 これだけ教えればいいこと―― 【序章】まずは「お金に好かれる人」になろう 【1章】「お金を稼ぐ」にはどうする? ――世の中の「お困りごと」を見つければいい 【2章】「お金を減…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録