採択率45%前後…確率を高めるには?
すでに7回の公募が行われており、6回までの採択結果が公表されています。採択結果は以下の通りです。
・第1回(2021年6月16日・6月18日公表):36.0%(応募総数22,231⇒採択数8,016)
・第2回(2021年9月2日公表):44.8%(応募総数20,800⇒採択数9,336)
・第3回(2021年11月30日公表):44.4%(応募総数20,307⇒採択数9,021)
・第4回(2022年3月3日公表):44.7%(応募総数19,673⇒採択数8,810)
・第5回(2022年6月9日公表):46.1%(応募総数21,035⇒採択数9,707)
・第6回(2022年9月15日公表):46.1%(応募総数15,340⇒採択数7,669)
各回について、それぞれ募集された「枠」が微妙に異なっていますが、採択率はおおむね45%前後であり、決して低いものではありません。
事業再構築補助金では、「認定経営革新等支援機関」と相談しながら、事業計画を策定することが必須要件となっています。採択される確率を上げるには、適宜、相談して助言を受けることをおすすめします。
また、中小企業庁のHPにおいては、過去の採択事例が事業計画書等も含め豊富かつ詳細に紹介されています。それらも参考にして事業計画書を策定し、申請することをおすすめします。
指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス
【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力
【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目
【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」