IMFの悲観シナリオ
今回、IMFは過去のショックをもとにベースライン予測に関する不確実性の分布を推計しており、82年のような高インフレと成長減速といったショックの可能性を高く見積もった場合、約25%の確率で23年の成長率が2%を下回ると試算している(図表5)。
さらに、下方リスクを踏まえて、下記を織り込んだ悲観シナリオも用意している。
(2) 中国の不動産部門(ベースライン比で固定資本投資が24年までに9%低下)
(3) 労働市場の混乱長期化による潜在生産量の低下(労働参加率低下とマッチング効率の悪化)
(4) 世界的な金融環境のタイト化(クレジットリスクプレミアムの上昇や通貨下落)
IMFはこれらのリスクが顕在化した場合、成長率は23年に1.1%まで低下するとしている(図表5)。また、インフレ率は23年に1.3%ポイント押し上げられる一方、24年は1.0%ポイント押し下げられるとしている。
最後に、今回の見通しでは特集として商品価格の動向および、食料品価格の分析をしている。
今回の特集では、国際的な食料品価格の上昇により、食料インフレは平均して21年に5%ポイントを押し上げられ、今後は22年には6%ポイント、23年には2%ポイント押し上げられる見込みであるとの推計を提示したうえで、国際価格上昇による影響は、低所得国や貿易の開放度が高い国で大きい点を示している。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】