「物価が安い」ことは「賃金が安い」こと
各都市で、1個のビッグマックを購入するのに必要な労働時間を算出することにより、各都市の物価に比した賃金水準を推計することができます。
つまりビックマックの価格が安い国は、賃金も安い。世界的に日本の労働力は安くなっているのです。
指数によると、米国のビッグマックは5.15ドル。7月時点のデータは1ドル=137.8円では709円になり、日本での価格(390円)の1.8倍になります。ドルより円の購買力が弱く、円安である証拠です。
円の独歩安は止まりそうにありません。インフレを抑えるため主要国の中央銀行が利上げに踏み出したのに対して、日本銀行は大規模な金融緩和を維持して、各国との金利差が拡大しています。
9月22日、政府・日本銀行は24年ぶりに「円買い・ドル売り」の為替介入を行いました。それまでは口先介入のみで、実際の介入は行ってきませんした。介入によって、それまで1ドル=145円89銭まで円安が進んでいましたが、一瞬で1ドル=140円67銭まで5円も円高になりました。
しかし、2週間もたたないうちに145円まで円安が進んでいて、「150円の円安水準に達するのは時間問題」とみる専門家もいます。
「物価が安いのは、むしろ良いことではないか」という意見があるかもしれません。ビッグマック指数が問題としているのは、それがその国の賃金と関連していることです。つまり、ビッグマックが安い国は賃金も安いのです。日本の安い賃金では、外国の高いものを買うことができないということです。
それを象徴的な形で示しているのがiPhoneです。
アップルは9月7日、新機種iPhone14シリーズを発表しました。日本での価格は、最も安いタイプで11万9800円。Pro Maxは約20万円です。昨年9月に発売されたiPhone13シリーズは最も安いタイプが9万9800円でしたから、20%の値上げになります。
原油も同じです。日本は輸入せざるを得ないので、iPhoneと同じことで、高い価格であっても購入しなければなりません。最近のようにドル建ての原油価格が上昇すると、その影響を、アメリカ人よりも韓国人よりも、そして中国人よりも、日本人が数段強く受けることになります。
GGO編集部
↓コチラも読まれています
ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか
富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由
業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由
「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社
オルカン、S&P500…「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
>>1/8(水)LIVE配信<<
富裕層だけが知っている資産防衛術のトレンドをお届け!
>>カメハメハ倶楽部<<
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策
【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法
【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」
【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】