2018年1月、タレントの松本明子氏は香川県高松市の実家を約600万円で売却しました。空き家のまま25年も維持してきた家で、その間にかけた費用は実に約1800万円。いったいなぜそんなことになってしまったのでしょうか。松本明子氏の実家が建てられた際のエピソードを紹介します。

「なんで平屋?」…ハイカラでない家に残念な思いも

借家から移り住んだときの感動はいまでもよく憶えています。当時は両親と私、それに10歳離れた兄と父方の祖母の5人暮らしでしたが、広くてピカピカで、真新しい檜の香りのする新居に、「これが新しい我が家か!」とみんな大興奮でした。

 

もちろん私も嬉しかったのですが、正直に白状すれば、「なんでこんなにハイカラじゃないんだろう……」と少し残念な気持ちもありました。仲よしの友だちの家が鉄筋コンクリート造りで、「ああいう都会風の家がいいな」と憧れていたのです。

 

だから純和風の木造の日本家屋というのが、どうにも田舎っぽく思えてしまって。それに2階建てが普通でしたから、「なんで平屋なの?」という思いもありました。

 

いまから思えば、父があえて平屋にしたのは、家族が別々の部屋で過ごしていても、互いの気配を感じられるような住空間にしたかったからなのかもしれません。

 

2階建てだと、家族の一体感みたいなものは、動線的にどうしても多少薄れる面がありますから。

 

基本的に純和風の家でしたが、応接間だけは洋間で、なぜか暖炉までありました。知る限り、1度も暖炉として使ったことはないので、「いったい何のために?」といまでも謎(笑)。池に鯉がいるように、洋間には暖炉だろ、みたいな単純な話だったのかもしれません。

 

それはさておき、応接間にはピアノがありました。習っていた私のために父が買ってくれたものです。最初からピアノを置くつもりで洋間も用意したのだと思います。

 

譜面は読めませんでしたけど、父も見よう見まねで「星の流れに」という曲をよく弾き語りしていました。明治生まれの祖母もポロンポロンとやっていました。音楽好きの家族でした。

 

「実家じまい」がやさしくわかる入門書!

女優・タレントである松本明子氏の実体験……

専門家とたどり着いた「家とお墓のしまい方」を読む>>

※本連載は、松本明子氏の著書『実家じまい終わらせました! 大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方』(祥伝社)から一部を抜粋し、再編集したものです。

実家じまい終わらせました! 大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方

実家じまい終わらせました! 大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方

松本 明子

祥伝社

数十年前に建てたマイホーム。現在は子が独立し、故郷に親御さんだけが住み続けているという方がほとんどなのではないでしょうか。ゆくゆくは実家に住む人が誰もいなくなってしまうのは予想できるけれど、日々の忙しい生活でと…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録