「明子、実家を頼む」…重く圧し掛かる、父の遺言
主人の実家で暮らし始めて5年ほどした頃、父が病に倒れました。
父が亡くなる少し前に病室を見舞いました。そのとき父は、じっと私を見つめて、一言、絞り出すように言いました。
「明子、実家を頼む」
これが遺言になりました。
すでに私が継ぐことになってはいましたが、それでも何かあれば、いつでも帰れるように、これから先もあの家をずっと大事に守ってほしい……、父は最後までそう願っていたのです。
わざわざ宮大工さんに頼んで建てたこだわりの家でしたから、普通の戸建てとは違う、それだけ価値のある家なんだ、という思いも強かったんでしょう。私のためばかりではなく、生きた証として自分の城を残したかったのだと思います。
それはまた母の願いでもありました。
高松の実家は母が相続しましたが、まもなく兄の了承を取ったうえで、実家や持ち物を私に残すと定めた公正証書遺言を公証役場で作成しました。母は父の思いを公証人を介してきちんとした文書で残したかったのだと思います。
それにしても父の言葉は重かった。実家の維持費に加えて戸建てのローン返済もあったので、正直、楽ではありませんでした。
両親が生きているうちは仕方がないけれど、維持費の負担を考えたら、将来的には実家を処分せざるを得ないかな、と心のどこかで思っていたのです。
ところが、父に「頼む」と言われてしまった。先々どうしたらいいものか……。葬儀などが一段落したあと、兄に相談しました。ところが、兄は実家に3年弱しか住まずに上京したこともあり、当然私ほど実家への思い入れはありませんでした。
父が一生懸命に働いて遺した家。しかも私の将来を気にかけて遺した家です。やっぱりそう簡単に手放すわけにはいかないよね……。
「頼む」と言った父の顔を思い浮かべながら、そう自分に言い聞かせました。まさか、あれほど実家に翻弄されることになるとは、そのときは思いもせずに。