(※写真はイメージです/PIXTA)

不動産投資によって安定した資産形成を行うにはどうすればよいのでしょうか。リスク低減と損失のリカバーを両立した新しい投資方法「トライアングル不動産投資」について、その考案者である木村洸士氏の著書『不動産投資は組み合わせが9割: 家賃収入1000万円を最速で叶える トライアングル不動産投資術』から一部抜粋し、理論や具体的な方法を詳しく解説します。

中古アパート購入の基礎を理解する

新築アパートによって加速した投資を、さらに拡大していくイメージが「中古アパート」です([図表1]参照)。まずは、ここであらためて、新築アパートと中古アパートの違いを確認しておきましょう。

 

[図表1]トライアングル不動産【STEP3】中古アパートの購入

 

中古アパートの場合は、新築アパートと比較して価格が安い傾向にあります。築年数が経過している分、同じエリア内で比較すると当然、新築のほうが高額になります。そのため、不動産投資家としては、投資金額(借入金額)を抑えることができ、利回りも高くなります。

 

また、新築アパートと同様に、中古アパートも金融機関から融資を受けて購入するのが基本です。しかし物件価格そのものが安いので、利回りが10%以上と高くなることが多く、返済を抑えながら家賃収入を得られるため、利益(CF:収入-支出)が多くなります。

 

加えて、最初から入居者がついている場合もあり、新築アパートの建築直後のような全空室リスクも避けることができます。

 

さらに、買い方次第では、土地の値段と同じぐらいの価格で購入できる場合もあります。つまり、物件自体(上モノ)の価格はゼロ円になる計算なのですが、そのような土地値物件をローンで購入できれば、資産の拡大という意味でも非常にメリットがあります。

 

土地自体が資産価値の下がりにくいものであり、そこに、融資を受けて投資できるためです。

 

一方でデメリットとしては、新築アパートと比較して、融資をしてくれる金融機関が限られていることが挙げられます。たしかに土地の値段はほとんど変わらないのですが、建物自体の耐用年数が経過しているため、融資期間を考慮してくれません。

 

つまり、融資が下りないという回答が出ることが多いのです。また、修繕が多く発生することもあり、修繕費を加味した上で投資をする必要もあります。

 

これらの点を踏まえると、中古アパートへの投資はいかに融資を取り付けられるかという点と、修繕費を抑える工夫をしながら運営していけるかにかかっていると分かります。

 

空室対策も同様で、空きが出た場合に、いかにお金をかけずに次の入居者を獲得できるかが、オーナーの腕の見せ所です。

次ページ中古アパートへの投資はスキルや経験が必要不可欠

※本連載は、2022年7月20日発売の木村洸士氏著書『不動産投資は組み合わせが9割: 家賃収入1000万円を最速で叶える トライアングル不動産投資術』から一部を抜粋し、再編集したものです。

不動産投資は組み合わせが9割:家賃収入1000万円を最速で叶える トライアングル不動産投資術

不動産投資は組み合わせが9割:家賃収入1000万円を最速で叶える トライアングル不動産投資術

木村 洸士

合同出版

家賃収入5000万円の脱サラ大家が指南する 戦略的に資産を積み上げる最強メソッド \100万円からスタート/ \目指せ 資産1億円! / ★巻頭ページで体験者の実例をカラーで紹介★ 不動産投資を始めたものの、こんな伸び…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧