不動産投資を成功に導く要素として、物件選びはもちろんのこと、「エリア選び」も非常に大切です。では、具体的にどのような基準でエリアを選定すればよいのでしょうか。株式会社有栖川アセットコンサルティング代表取締役の鈴木子音氏が詳しく解説します。

悩んだときは「土地勘のある立地」

自身の資産ポートフォリオから予算は決まったものの、どの立地で物件を購入するかについて迷った場合は、土地勘のある立地に絞って検討することも一手です。

 

不動産は安定した資産であるとはいえ、多額の投資となるため、特に初めての購入ともなれば不安が常について回ります。そうした場合に、以前に住んでいた場所や勤めていた場所、通った大学のある街など縁がある土地であれば、その土地の特性をよく理解できているため、大きな決断であっても少しは安心感があるはずです。

 

物件を獲得するために必要となるのは決断のスピードです。良い物件は往々にして争奪戦になりますが、検討に費やす時間が短ければ短いほど、ライバルに先んじて入手できる確率は高まります。土地勘がある地域の物件であれば、立地条件について迅速に判断することができ、購入の決断をスムーズに下すことができるのです。

 

一方で、土地勘のある地域のみに投資すべきかといえば、そういうわけでもありません。土地勘がある地域への投資に限ってしまえば、首都圏以外に居住する富裕層の人は投資戦略上で最も優れた都心一等地を手にすることができません。

 

あくまで最初の一棟を購入するためのハードルを下げるためであればということで、基本的には都心3区や山手線内の好立地物件を優先して首都圏の物件を購入していくべきです。

 

[図表]主な主要都市における住宅地の平均価格の推移
 

図表が示すとおり、東京23区はほかの都市と比較して地価が大幅に高く、かつ今なお上昇基調にある地域です。少子高齢化と首都圏一極集中が進むなか、新型コロナウイルス感染症の流行によるリモートワークブームを差し引いても、やはりこの傾向が廃れることはないと考えられます。

 

不動産投資による資産防衛の基本は、できる限り立地の良い不動産に投資を行い、安定した賃貸収益を得ることです。こうした首都圏の賃貸需要の底堅さこそが、資産防衛戦略を支えてくれることに間違いはありません。

 

 

鈴木 子音

株式会社有栖川アセットコンサルティング

代表取締役

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

※本連載は、鈴木子音氏の著書『不動産投資で組み立てる 富裕層のための資産防衛戦略』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

不動産投資で組み立てる 富裕層のための資産防衛戦略

不動産投資で組み立てる 富裕層のための資産防衛戦略

鈴木 子音

幻冬舎メディアコンサルティング

いまや富裕層にとって、資産は「築く」よりも「守る」ことが難しい時代になっています。 2022年度の税制改正大綱では財産債務調書の提出義務者の拡大や相続税と贈与税の一体化への検討が打ち出され、徹底的な財産の把握と徴…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録