「ライフイベント費」を見直す3つの鉄則
◆老後でも意外にかかるお金
老後にかかるお金で見落としがちなのがライフイベント費です。ライフイベントというと「現役時代」というイメージがあるかもしれませんが、60〜70代前半は意外とライフイベントが多い時期。住宅のリフォーム、車の買い替え、子どもの結婚や出産・子育て資金援助など、大きな出費を伴うイベントが目白押しです。
そのほか、海外旅行といった老後の楽しみやお墓・お葬式の費用も予算を立てて準備をしておかなくてはなりません。
例えば、新築で購入した家も老朽化が進み、リタイア後にリフォームの必要に迫られるケースが多くあります。リフォーム貧乏にならないための鉄則は、「予算」「優先順位」「必要性」の3つ。新しいものを買うと、他のものがみすぼらしく見え、余計なものまで買い替えたくなってしまいます。だからこそ、予算を決めて優先順位を守り、必要ないものに浪費しないよう気をつけなければなりません。
他のライフイベントについても同様に、浪費防止の3つの鉄則を守ることが重要です。高級車に買い替えるつもりだったけど、軽自動車を選んで購入費用や維持費を抑えるなど、予算化する中で費用がかかりすぎる項目があれば予定を切り替えて節約する必要も出てくるでしょう。
また、ライフイベント費は中期的に必要な資金なので、つみたてNISA(ニーサ)での運用もおすすめです。
酒井 富士子
経済ジャーナリスト
株式会社回遊舎 代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】