経営者の住所がネット非公開へ…改正の中身
法務省は2022年2月15日、経営者の住所公開について見直しをする旨を公表しました※。
※ 日本経済新聞:社長の住所、ネット非開示 登記情報巡り法務省
経営者の住所公開に関して改正が見込まれる内容は、次のとおりです。
インターネット閲覧では原則として経営者の住所が非公開に
オンラインで登記情報を閲覧することができる登記情報提供サービスにおいては、経営者の住所を全面的に非公開とする方向で改正がなされる見込みです。改正後に経営者の住所を知りたい場合には、紙での登記事項証明書を取得しなければなりません。
DV被害者などは全面的に非公開に
紙で発行される登記事項証明書においては、原則として引き続き経営者の住所が掲載される見込みです。
ただし、DV(ドメスティックバイオレンス)の犯罪被害を受けるおそれがあるなどと経営者などから申出があった場合には、登記事項証明書においても住所を表示しないこととされます。
この場合には、本来であれば経営者の住所が表示される欄に、「商業登記規則第31条の2の規定による措置」などと記載がされる予定です。
プライバシーを守る…「住所公開」見直しの背景
経営者の住所が非公開となる方向で改正がされる最大の理由は、経営者のプライバシー保護です。
登記事項証明書などに経営者の住所が掲載されることは、従来から問題視されていました。特に、女性や今回配慮の対象となったDV被害者などにとっては、会社設立の大きな障害となっていたといえます。
また、住所を簡単に調べられることにより、自宅へのダイレクトメールの送付や突然の営業訪問などの迷惑行為に遭うリスクや、資産を持っていると予測を付けた強盗などに狙われるリスクもあるでしょう。
生活の本拠地が公開されないための苦肉の策として、住居とは別の場所にウィークリーマンションなどを借りてそこに住民票を移したうえで住所として登記するなどの方法が取られる場合もあり、プライバシーを守るために無用なコストがかかっていたといえます。
今回の改正でも紙の登記事項証明書では原則として住所は公開されるため、経営者の住所が全面的に非公開となるわけではありません。
そうであるとはいえ、これまで当然のように経営者の住所が公開されていた状況に一石を投じるものであり、大きな前進といえるのではないでしょうか。
西尾 公伸
Authense法律事務所
弁護士
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】