(写真はイメージです/PIXTA)

パソコンやスマートフォンなど電子機器を見つめる時間が増えた現代の私たちにとって、「視力低下」はたいへん身近な問題です。視力が低下するとき、私たちの目にどんな変化が起こっているでしょうか。京都大学の名誉教授である鎌田浩毅氏と、関西の大手予備校「研伸館」講師の米田誠氏が、物理学の観点からわかりやすく解説します。

単焦点眼内レンズの不便さを解消した「新たな技術」

たとえば、「近く」用の人工レンズを埋め込んだ人は、遠くのものを見るときに近眼鏡が必要になりますし、「遠く」用のレンズを選んだ人は、近くのものを見る場合に老眼鏡が必要です。

 

この不便さを解消するため、先進医療として「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」が生み出されました。多焦点眼内レンズは文字通り複数の焦点を持っていますから、近くも遠くも見られます。

 

ただし、先進医療とはいっても人工レンズですので、水晶体と同レベルのピント調整力はありません。若干、視界のコントラストが落ちるようです。

 

とはいえ、老眼鏡や近眼鏡を使わなくても、ある程度なら遠くでも近くでも見えることから徐々に普及してきているようです。

 

 

鎌田 浩毅

京都大学

名誉教授

 

米田 誠

研伸館

専任講師

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

本連載は鎌田浩毅氏・米田誠氏の共著『一生モノの物理学』(祥伝社)から一部を抜粋し、再編集したものです。

一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養

一生モノの物理学 文系でもわかるビジネスに効く教養

鎌田 浩毅・米田 誠

祥伝社

京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏と、関西の大手予備校「研伸館」の専任講師の米田誠氏という、二人の「理系を教えるプロフェッショナル」がビジネスパーソン向けに執筆した本書は、医療や日常の中にあるテクノロジーを題材にしな…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録