11日…人生も経営も一人旅
人生というのは、お釈迦様がおっしゃったように、ただ一人の旅なのです。生まれるときも一人なら、死ぬときも一人、誰もついてきてはくれません。経営も突きつめれば、経営者は一人きりなのです。
それなのに、自分の力で歩くことをしないで、「どうすればいいのか」と、常に人に聞いている人がいます。そんな生き方では、人生も歩けないし、経営だってうまくいくはずがありません。
12日…自分で考える
経営に行き詰まると、安易に人に問う経営者がたくさんおられます。それも中小企業が、大企業に聞くのならまだ分かりますが、大企業が、成功したという中小企業の風聞を聞いて、その方法を聞きに行くとすれば、そういう心構えこそが、経営がうまくいかなくなる理由なのです。
13日…生かされている私
われわれは、「この現世で生きている」とみな思っている。しかし、人生でたいへんな苦労をした人は、「生かされている」と気づく。この「生かされている」と気づいたときが、人間が謙虚で、敬虔になれるきっかけとなる。
14日…ど真剣に生きる
自然界では、すべての生物が与えられた時間、限られた一瞬一瞬を、精いっぱい、ど真剣に生きているのです。「今」を必死に、懸命に生きることで、小さな生命を明日へとつなげている。私たち人間も草花に負けず、一日一日をないがしろにすることなく、ど真剣に生きていかなくてはなりません。
15日…思いやりの心
人類が備えるべき思想の軸とは何か。大切なのは「思いやりの心」を持つこと。これは仏教でいえば「慈悲」、キリスト教でいえば「愛」。この最も大切な心を人類は見失いつつある。何としても、そのような「思いやりの心」をもう一度、蘇らせる必要がある。そうすれば、われわれが抱えている問題の多くは、おのずから解決へと向かうはずだ。
16日…善き思いをベースとする文明へ
物質文明の巨大さに匹敵するだけの精神文明を築かなければならない。その精神文明の根幹にあるのは人間の善き思いである。この「善き思い」を開花させなければならない。そうすれば、物質的に豊かで、便利で生活しやすい上に、人間が互いに思いやり愛し合う「楽園」が実現する。
17日…若い人たちへ
私は、若い人たちに強調したいのです。「自分の好きな仕事を求めるよりも、与えられた仕事を好きになることから始めよ」と。自分の好きな仕事を求めても、それは「青い鳥」を探しているようなものです。そのような幻想を追うよりも、目の前の仕事を好きになることです。
稲盛 和夫
京セラ株式会社
名誉会長