(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

インフレがどうなるかは「誰にもわからない」?

次に、1970年代のスタグフレーションは、1960年代の過剰な景気刺激と、1970年代の金融緩和(1971年のニクソン・ショック、ドルの切り下げ)および供給ショック(1973年の第1次オイル・ショック)によって起きています。

 

言い換えれば、上記の主張が列挙している(そして、今回起きている)「カネ余り」と「供給ショック」こそが、スタグフレーションのマクロ要因だったわけです。

 

そして、1970年代にも「ベース効果」は存在したものの、インフレ率は上昇を続けたわけです。また、昨年に米連邦準備制度理事会(FRB)を含め、さんざん「インフレ率はベース効果で来年には衰える」と言い、インフレ率はさらに高まってきたわけです。

 

最後に、不動産バブルを退治しにいけば、住居費やインフレ率は鈍化するでしょうが、そのころには、景気はハードランディングに陥っているでしょう。

 

「インフレは収まった。景気後退がきたけど……」と、「逆イールドは解消した。もっと強い引き締めがきたけど……」は似ていますが、それでは意味がありません。

 

もちろん、インフレが早晩、ピークアウトする可能性は残されています。

 

言い換えれば、「インフレがどうなるかは、誰にもわからない」のです。

 

筆者としては、「仮に、インフレが収まらなければ、どのような投資行動を取ればよいのか」、「仮に、インフレが収まるのを見届けるまでFRBが引き締めを続けるならば、どのような投資行動を取ればよいのか」を考えておくべきだと感じます。

 

「インフレにいかない」と考える根拠が昨年と同じものでしかなく、ウクライナ危機というインフレを助長する事態が加わったことを考えれば、なおさらそうです。

いまほどポートフォリオ構築が重要なときはない

なじみ深いパターンですと、引き締めで、まずは株式が、やがてコモディティが苦しくなり、国債が優位になり、貨幣発行でゴールドが優位になるというパターンです。そうなると、「株式から国債へのシフト」という(苦難の)道を進む必要があります。

 

他方で、幸いと言ってよいかどうかわかりませんが、現状では、インフレが高止まりしたり、スタグフレーションになる可能性も考慮しなければならないでしょう。そうした状況下では、株式やリート、商品、ゴールドへの分散投資を続けることが望ましく、国債は(現預金も)あまり良好ではなさそうです。

 

分散投資やポートフォリオというと面倒な印象があるかもしれませんが、いまこそ、インフレ(→先進国のリート)、景気拡大(→先進国の株式)、停滞(→米国債と、下値が限定的で戻りが早い米国ハイ・イールド債券)、スタグフレーション(→商品やゴールド)など、さまざまなシナリオに耐えられるようなポートフォリオを構築する絶好のタイミングでしょう。

 

 

重見 吉徳

フィデリティ投信株式会社

マクロストラテジスト
 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【1/7開催】<令和7年度>
税制改正大綱を徹底解説
最新情報から見る資産運用への影響と対策

 

【1/8開催】オルカン、S&P500…
「新NISA」の最適な投資対象とは
金融資産1億円以上の方だからできる活用法

 

【1/9開催】2025年の幕開け、どうなる?日本株
長いデフレ環境を生き抜いたスパークスが考える
魅力的な企業への「長期集中投資」

 

【1/9開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【1/12開催】相続税の
「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【見逃し配信special】

 

 

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧