遺言書をのこすべき「2つの理由」
今回は、遺言書の重要性と遺言をのこす必要性が特に高いケースについて解説します。
なぜ遺言書をのこすべきか、その理由は大きく分けて2つあると考えます。
1.「実質的な平等」の担保
仮に遺言書をのこさずに亡くなった場合を考えてみます。
遺言書をのこさずに亡くなった場合、「法定相続分による遺産相続」が行われることになります。これはつまり、生前死亡者の「面倒をみた人」と「そうでない人」が平等に遺産を分けなければならないということです。この結果、「実質的な平等」が失われてしまうことになります。
このような事態を避けるためにも、遺言書をのこしておくべきだといえます。
2.遺産分割協議の「長期化」を避ける
遺言書による指針がまったくない状況では、話し合いがなかなかまとまらず遺産分割協議が長期化しがちです。経済的にも、精神的にも、手続き的にも、相続人である家族に大きな負担を強いることになってしまいます。
こういった意味でも、「遺言」は非常に重要な役割を担っているのです。
特に遺言をのこしておいた方がいいケース
特に遺言書を用意しておいたほうがいいケースとして、次の3つが挙げられます。
1.夫婦間に子供がいない場合
遺言をのこさずに夫が亡くなった場合、遺言がないと先述のように「法定相続」によって遺産を分けることになります。
この場合、老夫婦の直系尊属(=自分の親)はすでに亡くなっているため、妻が3/4、故人のきょうだいで1/4を分けることになります。
すると、もし1億円の財産があった場合、故人のきょうだいと大した付き合いが無かったとしても、2500万円はそちらに渡ってしまう可能性があります。
このようなことを避けるためには、子供のいない夫婦は「夫婦相互遺言」をすることをおすすめします。この遺言で、「私は妻(夫)に全財産を相続させる」と一言書くだけで、すべての財産を配偶者に相続させることができます。
こうすると、きょうだいには法律上「遺留分減殺請求権」(「最低限この金額がもらえる」という権利)がないため、付き合いのないきょうだいに財産が入ってしまう、といった事態を防ぐことが可能です。このケースに該当される方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!