(※写真はイメージです/PIXTA)

投資初心者にはiDeCoやつみたてNISAが人気ですが、もう少しアクティブな投資がしたいと考えている人には「高配当株」がお勧めです。配当利回りが高い高配当株を買い、配当を受け取りつつ、原則的に中長期的に保有し、成長とともに値上がり益も狙う方法です。ここでは、高配当株による中長期投資のポイントを中心に見ていきます。

【株価急落】狼狽売り回避と胸を張るが…じつは「損切失敗」の悲しいパターン 

 

「株」というと、ギャンブル的なものを連想する人が多いようです。そういった面もありますが、中長期的な資産形成を行うという側面もあります。

今も「現預金」に偏っている日本の金融資産

私たちが収入を得た場合、その大半は消費に回しますが、一部は資産として保有することが一般的です。資産の形はいくつかあり、それぞれの人によって、また国によって、資産の持ち方に差があります。

 

日本では、資産を預貯金で持つことが主体になっています。日本銀行の資金循環統計(2021年3月末時点)によると、日本の家計の金融資産残高はおよそ1968兆円あり、そのうちで流動性預金(普通預金など)が約546兆円、定期性預金が約402兆円で、外貨預金なども合わせると、合わせて約956兆円が預貯金です。また、現金も約102兆円あり、金融資産の約半分が現金と預貯金に回っている計算になります。

 

預貯金の次に多いのは保険や年金で、約538兆円あります。株式や投資信託はその次で、約294兆円です。金融資産に占める株式の割合は、およそ6分の1強にとどまっています(図表1)。

 

(2021年3月末時点 単位:兆円)
[図表1]日本の家計の金融資産の内訳 (2021年3月末時点 単位:兆円)

「預金」したところで、お金はまったく増えない

1990年前後のバブル崩壊以来、日本では今も超低金利状態が続いています。

 

一方、米国でも新型コロナウイルスのパンデミックの影響で長期金利が下がり続け、2020年7月には0.5%台まで低下しましたが、2021年11月時点では1.6%台まで上昇してきています。また現在0.25%と最低水準にある政策金利の利上げを2022年中にも開始すると見られていますが、日本で金利が上がるのは、まだしばらく先のことになりそうです。

 

このような超低金利では、預貯金でお金を増やすことはほぼ不可能ですが、まだかなりの割合で消極的な行動をとる人が多くなっています。

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページ安易なリスクの取りすぎは「悲惨な結果」を招く

本連載は藤本壱氏の著書『新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資』(自由国民社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資

新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資

藤本 壱

自由国民社

コロナ禍に見舞われても、2022年も高配当株は健在! 2022年3月期企業の配当総額は12兆円超え! 3年振りに過去最高を更新の見込みで、チャンス到来! ベテラン投資家から株初心者までできる、「高配当株投資」の堅実な始め方…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録