【関連記事】年収500万円だったが…14万円の年金生活におびえる人、続出

サイドFIREは、働きながら無理せず投資で稼ぐ

余裕資金ができてから投資をする

サイドFIREのための資産運用で重要なのは、無理をしないことです。この「無理をしない」には2つの意味があります。まずひとつは、極端な節約で投資資金を確保したり、生活に必要な資産で投資したりしないということです。

 

貯蓄をないがしろにして、所持金の全額を投資に回すような方法では、万が一のときに生活できなくなってしまいます。そのため、まずは6カ月〜1年分ほどの生活費を預貯金で確保し、余裕資金ができたらその分を投資に回すようにしましょう。

 

もうひとつは、集中投資をしないということです。この銘柄が値上がりしそうだなどと考えて個別株へ集中投資すると、その株が急落したときに大きな損失になってしまいます。一般的に株と債券は反対の値動きをする傾向にあるので、そういったものを組み合わせて分散投資をするのがよいでしょう。後述しますが、この分散投資を手軽にできるのが投資信託です。

 

リスクヘッジをしたうえで、「投資信託でほったらかし投資」をするのが一番おすすめです。

 

 

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!

 

​​【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資

本記事は『マンガと図解 はじめてのFIRE』(宝島社)より抜粋・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧