奇跡の出現は「決して珍しくない」といい切れるワケ
上述した「ワラ人形論法」は、他人の言葉に無理な解釈をつけて議論の足を引っ張ろうという意識的な行動だが、逆に、単なる偶然に遭遇することにより、自分のなかに「ある心理的作用」が引き起こされることがある。
たまにSNSなどで、雲の形がキリンの顔にそっくりだとか、コーヒーに落としたクリームの形が人の顔にそっくりだとか、そんな写真に出くわすことがあるだろう。これは「パレイドリア」と呼ばれる現象である。長い人生を生きていれば、いろいろな偶然に遭遇するものだ。
時計を見たら10時10分だったとする。次に見たときは11時11分だった。偶然にしてもできすぎだなと思ったりする。だから私たちは、そこに意味を感じ取ろうとすることがある。点と点を意味ある形につないでストーリーを作り、ストーリーに特別な意味があると解釈をし始める。これは「アポフェニア」と呼ばれる心理的特性である。
しかし、それはあくまで偶然なのだから、偶然として受け止めるべきである。偶然を運命に昇華してしまうと、フィクションとしては面白いが、現実では困ったことが起こる。例えば「神」が生まれることさえあるのだ。
ケンブリッジ大学の数学者J・E・リトルウッドが、1986年に「奇跡の発生率」についての研究成果を発表している。
まずリトルウッドは、奇跡を「100万回に1回の割合でしか起こらない特別な出来事」と定義した。また、人は平均して一日に8時間ほど外界に注意を払っており、平均して1秒に一度なんらかの事象を経験することがわかっている。とすれば、35日で100万の事象を経験することになる。
したがって、あることが100万に一つの確率で起こるとすれば、だいたい1カ月に一度は起こることになる。ならば「奇跡は月に一度起こる」。これを「リトルウッドの法則」という。奇跡の出現は、よくあること、とも言えるのだ。
というわけで、その奇跡を利用してよからぬ「ビジネス」を考案する人間もいる。気をつけるにこしたことはない。
竹内 一郎
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】